翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路客貨車区
・ 姫路客車区
・ 姫路少年刑務所
・ 姫路工大
・ 姫路工業大学
・ 姫路工業大学短期大学部
・ 姫路工業大学附属高等学校
・ 姫路工業高校
・ 姫路工業高等学校
・ 姫路市
姫路市中央卸売市場
・ 姫路市交通局
・ 姫路市企業局交通事業部
・ 姫路市営バス
・ 姫路市営モノレール
・ 姫路市営放送
・ 姫路市場駅
・ 姫路市平和資料館
・ 姫路市役所
・ 姫路市文化センター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路市中央卸売市場 : ミニ英和和英辞書
姫路市中央卸売市場[ひめじしちゅうおうおろしうりしじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [し]
  1. (n-suf) city 
市中 : [しちゅう]
 【名詞】 1. in the city 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中央 : [ちゅうおう]
 【名詞】 1. centre 2. central 3. center 4. middle 
: [おろし]
 【名詞】 1. wholesale 
卸売 : [おろしうり]
 【名詞】 1. wholesale 
卸売市場 : [おろしうりしじょう]
 【名詞】 1. wholesale market 
市場 : [いちば, しじょう]
 【名詞】 1. (the) market (as a concept) 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

姫路市中央卸売市場 : ウィキペディア日本語版
姫路市中央卸売市場[ひめじしちゅうおうおろしうりしじょう]

姫路市中央卸売市場(ひめじしちゅうおうおろしうりしじょう、)は、姫路市が設置している中央卸売市場。兵庫県内に2つある中央卸売市場の一つ。以前は、尼崎市中央卸売市場があったが、取扱量の減少で地方卸売市場へ移行した。
== 歴史 ==
中央卸売市場開設以前の姫路では、姫路駅北西部(駅から徒歩5分ほどの場所)の久保町一帯に市場街が形成されていた。自然発生的に生まれた市場街であったため、近代的な市場としての機能性に乏しく、戦後の高度経済成長下における経済発展、人口増加に対応できないようになっていた。そこで姫路市は、姫路市手柄地区に中央卸売市場の開設を決め、1957年(昭和32年)10月20日に全国で15番目となる中央卸売市場が姫路に誕生した。
新市場の開設以降、久保町一帯にあった市場街から新市場への機能移転(業者等の移転)は、進んだものの、現在に至るまで久保町一帯の市場街は存在し続けている。ただ、町の八百屋、魚屋などの小規模小売業者の衰退と量販店の発展など市場環境の変化により、久保町一帯の市場街で最大の青果業者であった山市青果の倒産・廃業以降、それまでも衰退傾向であった市場街は加速度的に寂れていっている。
姫路市中央卸売市場においては、青果部の卸売業者がすべて合併(1963年に姫路中央青果・姫路農産市場・姫路青果の3社が合併)したため、全国の中央卸売市場では珍しい卸売業者の1社体制となっている。
1957年3月27日から1979年10月31日一杯まで、市場内に日本国有鉄道(国鉄)姫路市場駅が所在し、貨物列車で食料品の輸送を行っていた。トラック輸送に置き換えられて廃止されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姫路市中央卸売市場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.