翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路市民プール
・ 姫路市消防局
・ 姫路市立中央体育館
・ 姫路市立中寺小学校
・ 姫路市立八幡小学校
・ 姫路市立前之庄小学校
・ 姫路市立動物園
・ 姫路市立勝原小学校
・ 姫路市立南大津小学校
・ 姫路市立四郷中学校
姫路市立図書館
・ 姫路市立城内図書館
・ 姫路市立城山中学校
・ 姫路市立城陽小学校
・ 姫路市立増位中学校
・ 姫路市立夢前中学校
・ 姫路市立大塩小学校
・ 姫路市立大津中学校
・ 姫路市立大白書中学校
・ 姫路市立大的中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路市立図書館 : ミニ英和和英辞書
姫路市立図書館[ひめじしりつとしょかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

姫路市立図書館 : ウィキペディア日本語版
姫路市立図書館[ひめじしりつとしょかん]

姫路市立図書館(ひめじしりつとしょかん)は兵庫県姫路市が設置運営する公立図書館。城内図書館を本館(中央図書館)とし他に市内に14分館がある。本館・分館合わせて約128万1400冊の蔵書がある〔雑誌カバーの広告主募集 変わる公立図書館 姫路 〕。平成27年11月1日から播磨圏域連携中枢都市圏の7市8町にある図書館で相互利用が出来るようになった〔図書室の利用案内 〕〔播磨連携中枢都市圏:36図書館、334万冊体制へ 圏域7市8町で住民、来月から相互利用可 /兵庫 〕〔播磨7市8町で図書館の相互利用可能に 11月から 〕〔図書館相互利用が始まります(播磨圏域連携中枢都市圏7市8町) 〕〔兵庫県の姫路市ほか14市町(播磨圏域連携中枢都市圏7市8町)の36図書館による図書館相互利用が11月1日から開始 〕〔7市8町の図書館相互利用が始まります 〕〔相生市立図書館・加古川市立中央図書館・加古川図書館・加古川ウェルネス図書館・加古川海洋文化センター図書室・高砂市立図書館・加西市立図書館・宍粟市立図書館と、ちくさ図書館及び各図書室・たつの市立龍野図書館・たつの市立新宮図書館・たつの市立揖保川図書館・たつの市立御津図書館・姫路市立図書館および各分館・稲美町立図書館・播磨町立図書館・いちかわ図書館・福崎町立図書館・神河町立中央公民館図書室・神河町立神崎公民館図書室・太子町立図書館・上郡町立図書館・佐用町立図書館が対象となっている。〕。この圏域在住者で利用には別途、利用券が必要。
本館の城内図書館は姫路城の旧中曲輪北部(現姫路公園北部)に姫路市が設置した日本城郭研究センターの複合機能の一つであり、城郭に関する資料収集に特色がある。
==沿革==

*明治28年頃 - 春山弟彦国学者)が自宅に春山文庫を建設。
*明治45年 - 春山が死去したため「姫路図書館」を建設し蔵書を移動。
*昭和22年 - 旧陸軍兵舎を利用し姫路市立図書館と改名。
*昭和29年 - 手柄山に新館を建設し姫路市立図書館本館とする。
*平成2年 - 現在地に日本城郭研究センターを併設し本館機能を移転。手柄にあった旧本館老朽化のため取り壊す(平成6年に立地を変更し手柄分館を建設)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姫路市立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.