|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 姫 : [ひめ] 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics) ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
姫路市立船場小学校(ひめじしりつ せんばしょうがっこう)は、兵庫県姫路市東雲町一丁目にある公立小学校。 == 沿革 == * 1906年(明治39年)3月3日 - 城南尋常小学校(現・姫路市立城南小学校)から分離し、姫路市立船場尋常小学校として開校。 * 1924年(大正13年)4月1日 - 姫路市立西尋常小学校を併合。 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、姫路市立船場国民学校と改称。 * 1945年(昭和20年)7月4日 - 姫路空襲により、校舎全焼。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、姫路市立船場小学校と改称。 * 1959年(昭和34年)6月20日 - 講堂落成。 * 1971年(昭和46年)7月5日 - プール竣工。 * 1972年(昭和47年)月日 - 鉄筋校舎竣工。以後1974年、1975年、1979年に引き続いて建設。 * 1980年(昭和55年)12月26日 - 楠のフェンス完成。 * 1981年(昭和56年)5月23日 - 船場の銘木顕彰式。 * 1989年(平成元年)3月19日 - 体育館竣工。 * 1991年(平成3年)3月18日 - プール改修。 * 1992年(平成4年)8月27日 - 鉄筋校舎を全面改修。 * 1995年(平成7年)11月29日 - 創立90周年を記念し、航空写真を撮影。 * 2005年(平成17年)11月23日 - 創立100周年記念式典を挙行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姫路市立船場小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|