翻訳と辞書
Words near each other
・ 姶良市立姶良小学校
・ 姶良市立山田中学校
・ 姶良市立山田小学校
・ 姶良市立帖佐中学校
・ 姶良市立帖佐小学校
・ 姶良市立建昌小学校
・ 姶良市立新留小学校
・ 姶良市立柁城小学校
・ 姶良市立漆小学校
・ 姶良市立蒲生中学校
姶良市立蒲生小学校
・ 姶良市立西姶良小学校
・ 姶良市立西浦小学校
・ 姶良市立重富中学校
・ 姶良市立重富小学校
・ 姶良平野
・ 姶良村
・ 姶良町
・ 姶良町立三叉小学校
・ 姶良町立山田中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姶良市立蒲生小学校 : ミニ英和和英辞書
姶良市立蒲生小学校[あいらしりつかもうしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [がま]
 【名詞】 1. bulrush 2. cattail
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

姶良市立蒲生小学校 : ウィキペディア日本語版
姶良市立蒲生小学校[あいらしりつかもうしょうがっこう]

姶良市立蒲生小学校(あいらしりつかもうしょうがっこう)は鹿児島県姶良市蒲生町上久徳にある市立小学校である。
== 沿革 ==
1869年(明治2年)に進修館と称する学校を地頭が開設したことに始まる。さらに1872年(明治5年)にこれを外城第一九郷校とした。1876年(明治9年)5月、小学校令に基づいて蒲生小学とした。この5月15日を創立記念日としている。後に高等科も設置して蒲生高等尋常小学校となった。1892年(明治25年)蒲生高等小学校と蒲生尋常小学校に分離された。しかし校舎は共通で、後の姶良市役所蒲生庁舎付近に存在していた。
1899年(明治32年)6月になり、蒲生高等小学校は現在の蒲生小学校があるあたりに移転した。高等小学校は約1万円の予算を投じて校舎を新築し、また尋常小学校も約4,000円を投じて校舎を増築した。1901年(明治34年)には楠田尋常小学校が火災で焼失し、白男へ移転したことから、校区の一部を併合した。1904年(明治37年)5月に男女別に学校を編成することになり、旧尋常小学校を蒲生女子尋常高等小学校を、旧高等小学校を蒲生男子尋常高等小学校とした。同年10月に米丸尋常小学校を、1909年(明治42年)3月には旭尋常小学校を廃止して統合した。
1917年(大正6年)4月、蒲生女子尋常高等小学校は廃止され、男子校へ統合されて再び蒲生尋常高等小学校となった。1918年(大正7年)実業補習学校を併設し、1920年(大正9年)3月久末・白男・竜城の各尋常小学校を統合した。一方で4月から高牧に分校を設置した。
1941年(昭和16年)4月に蒲生国民学校となり、1947年(昭和22年)4月に蒲生町立蒲生小学校となった。1950年(昭和25年)高牧分校が独立した。1969年(昭和44年)4月、小川内小学校と高牧小学校を統合して現在に至っている。
第二次世界大戦中に疎開を受け入れていたことから、1976年に南種子町の中平小学校と姉妹校の関係を結んでいる。修学旅行などの機会に互いに児童の行き来が行われている〔交流5年ぶり復活へ 姶良・蒲生小と南種子・中平小 南日本新聞2010年6月3日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姶良市立蒲生小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.