翻訳と辞書
Words near each other
・ 娼館
・ 娽
・ 娾
・ 娿
・ 婀
・ 婀娜
・ 婀娜っぽい
・ 婁
・ 婁イエ
・ 婁叡
婁圭
・ 婁学謙
・ 婁定遠
・ 婁宿
・ 婁山関路駅
・ 婁底
・ 婁底市
・ 婁敬
・ 婁星
・ 婁星区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

婁圭 : ウィキペディア日本語版
婁圭[ろう けい]

婁 圭(ろう けい、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将、政治家。子伯荊州南陽郡の人。曹操配下の将。
== 事跡 ==
初平年間に、荊州北境に衆を集め、群雄の一人として割拠していた。劉表と連合し、食料を求め襲撃してきた張済を討ち取るが、婁圭の下風に立つ事を望まない王忠に撃ち破られてしまう。その後、婁圭は劉表の元を離れ曹操配下となった。
曹操は婁圭を大将としたものの、軍を統率させず、会議で常に議論させた。河北平定後は、曹操に随行して冀州に滞在する。ある時、曹操が子供たちを連れて外出した際に、婁圭もこれに随従したが、婁圭は左右に向かって「この家(曹氏)の父子は、今日の様な楽しみを味わった事があるのだろうか」〔原文「此家父子、如今日為楽也」。反語的に訳して「いや、なかっただろう」という意味と思われる。〕と言った。これをある者から聞いた曹操は、この言を自分に対する誹謗と判断し、後に婁圭を処刑してしまった。
なお、『三国志』魏書「武帝紀」注『曹瞞伝』は以下のような逸話を載せている。建安16年(211年)、曹操が渭水で馬超と戦った際に、地質の悪さから塞を築くことができなかった。婁圭は「今は気候が寒い時であり、水をかければ一晩で塞ができる」と進言し、曹操はこれに従って塞を築いたとされる。しかし、実際には時期は閏8月であり、裴松之も事実の筈がないと否定している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「婁圭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.