翻訳と辞書
Words near each other
・ 媚茶
・ 媚薬
・ 媛
・ 媛小春
・ 媛彦温泉
・ 媛蹈鞴五十鈴媛
・ 媛蹈鞴五十鈴媛命
・ 媜
・ 媝
・ 媞
媞子内親王
・ 媟
・ 媠
・ 媡
・ 媢
・ 媣
・ 媤
・ 媥
・ 媦
・ 媧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

媞子内親王 : ミニ英和和英辞書
媞子内親王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内親王 : [ないしんのう]
 (n) imperial or royal princess
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

媞子内親王 : ウィキペディア日本語版
媞子内親王[おう]

媞子内親王(ていし(やすこ)ないしんのう、承保3年4月5日1076年5月10日) - 嘉保3年8月7日1096年8月27日))は、第72代白河天皇の第1皇女。母は中宮藤原賢子伊勢斎宮、のち同母弟堀河天皇准母中宮女院号郁芳門院(いくほうもんいん)。
== 生涯 ==
承暦2年(1078年)3月准三宮。同年8月2日、3歳で斎宮に卜定、9月1日大膳職初斎院入り。同3年(1079年)4月に着袴、9月8日、野宮へ移る。同4年(1080年)9月15日、伊勢に下向。応徳元年(1084年)9月22日、母后賢子崩御により在任6年で退下、同年12月4日帰京。同3年(1086年)父白河天皇退位、弟堀河天皇即位。寛治元年(1087年)7月、白河院と対面、同年12月16日、堀河天皇准母として入内。同5年(1091年)1月22日、中宮に冊立。同7年(1093年)1月19日、女院となり、郁芳門院と称する。嘉保3年(1096年)8月7日、病で崩御。享年21。
最愛の中宮賢子との間に生まれ、母に似て美しかったという媞子内親王を、白河天皇は殊のほか鍾愛した。内親王が斎宮に卜定された際にも野宮まで行幸し(天皇の野宮行幸はこの白河天皇の例のみである)、斎宮退下の後には堀河天皇のに立てた。これは醍醐天皇養母として皇太夫人になった女御藤原温子の例に倣うとしているものの、天皇の同母姉妹で非配偶の后(尊称皇后)は前代未聞であり、廷臣たちの反感を買ったという。ともあれ、これがその後院政期にしばしば見られる准母立后の始まりとなり、媞子内親王はさらに女院号までも宣下されて郁芳門院となった。
中右記』によれば、白河院の第一最愛の内親王で「身体美麗、風容甚盛、性もとより寛仁、接心好施」、即ち容姿麗しく優美であり、施しを好む寛容な心優しい女性であったという。また田楽を大変好み、しばしば御所で見物を楽しんだ。白河院は御幸の際には必ず内親王と同車し、病がちな内親王のためにしばしば寺社参篭して、その息災を祈り絶えず祈祷させた。しかし内親王は21歳の若さで早世、最愛の皇女を亡くした白河院は悲嘆のあまり2日後に出家した。その後院と内親王の御所であった六条殿に御堂が建立され、院はそこへ昔日と変わらぬままに女房達を仕えさせたという(『今鏡』)。なお、内親王の御所に仕えた女房歌人郁芳門院安芸がいる。
陵墓は母賢子と同じ、上醍醐陵京都府京都市伏見区醍醐醍醐山醍醐寺内)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「媞子内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.