翻訳と辞書
Words near each other
・ 子ねこのフィガロ
・ 子のう
・ 子のう胞子
・ 子のう菌
・ 子の刻
・ 子の扶養・監護手続に関する統一州法
・ 子の時
・ 子の権現
・ 子は鎹
・ 子ひつじは迷わない
子ほめ
・ 子ほめ (テレビドラマ)
・ 子をはらんで
・ 子を孕んで
・ 子を宿す
・ 子を見ること親に如かず
・ 子を見る事親に如かず
・ 子ウシ
・ 子ウシ血清
・ 子ウマ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

子ほめ : ミニ英和和英辞書
子ほめ[こほめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

子ほめ : ウィキペディア日本語版
子ほめ[こほめ]

子ほめ(こほめ)は古典落語の演目の一つ。別題は『赤子褒め』。
原話は寛永五年、安楽庵策伝著の『醒睡笑』・巻一中の『鈍副子第十一話』。元々は上方落語の演目で、3代目三遊亭圓馬によって東京落語に持ち込まれた。
いわゆる前座噺に数えられるが、上方では3代目桂春團治、東京では8代目春風亭柳枝の十八番としても知られる。
== あらすじ ==

=== 江戸版 ===
隠居の所へやってきた八五郎。入ってくるなり、『只の酒飲ませろ!!』と言って隠居を仰天させた。実を言うと、これは『只(タダ)の酒』ではなく『』の聞き間違いであったのだが、八五郎の態度に隠居は呆れ、『口が悪いと損をするぞ』と忠告した。
隠居は、『損をしたくなかったら言葉遣いを直せ』と八五郎にアドバイス。道で知人に出会ったら、相手に年齢を尋ねて相手が答えたらそれより若く見えるとおだてりすれば一杯ぐらいおごってもらえるんじゃないか。例えば、五十近くなら『如何見てもそこそこ』と言えば、男の厄年は四一~三なので都合十歳は若く見られたと相手は喜ぶと言うわけなのだ。
しかし、そう都合よく年配ばかりが通りかかるとも限らない。たまたま、仲間の竹に赤ん坊が生まれたので、祝いに行けば酒をおごってもらえると算段した八五郎は赤ん坊のほめ方はどうすればいいか質問をした。それに対し、隠居は『顔をよく見て人相を褒め、親を喜ばせばいいんだ』とアドバイス。
「例えば、これはあなた様のお子さまでございますか。あなたのおじいさまに似てご長命の相でいらっしゃる。栴檀(せんだん)は双葉(ふたば)より芳しく、蛇は寸にしてその気を表すと言います。私も早く、こんなお子さまにあやかりたい』とでも言えば良いんだ。」
これで完璧。喜んで町に出ると、顔見知りの伊勢屋の番頭に会ったから早速おごって貰おうと声をかけた。しかし、『町内の色男』と逆に褒められご馳走をさせられそうになってしまった。気を取り直して歳を訊くと、何と相手は四十歳。無理やり四十五歳だと言ってもらい、いくつに見えると質問されて『厄そこそこ』。
完璧に失敗し、逃げ出した八五郎は今度こそおごってもらおうと竹の所を訪れた。しかし、いざ褒める段になって台詞がまったくでてこない。
おじいさまに長命丸飲ませましたな。洗濯は一晩では乾かず、ジャワスマトラは南方だ
最後の手段で年を尋ねると、竹が『(数え年で)一つ』と言うので、『一つにしちゃあ大変お若い、どう見てもタダだ』。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「子ほめ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.