|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 一 : [いち] 1. (num) one
孝橋正一(こうはし しょういち、1912年10月24日-1999年〔「孝橋正一と仏教」南牧生「帝京平成大学紀要」 〕)は、社会福祉学者。 兵庫県出身。1935年京都帝国大学経済学部卒。1938年治安維持法違反で逮捕される。戦後、大阪社会事業短期大学助教授、教授、1965年「救貧史の研究 特に救貧政策の歴史的実証的研究」で東洋大学文学博士。1968年龍谷大学教授、1973年東洋大学教授。1979年佛教大学教授。83年定年退任。社会事業を社会科学的方法論にもとづいて研究した〔日本人名大辞典 〕。社会主義、仏教にも関心があった。 ==著書== *『日本労働運動史』堀書店 1947 *『横観世界労働運動』関書院 労働組合叢書 1948 *『社会事業の基礎知識』医学書院 ナーセス・ライブラリー 1954 *『社会事業の基本問題』ミネルヴァ書房 1954 *『社会事業入門』ミネルヴァ書房 1956 *『社会政策の課題』ミネルヴァ書房 1953 *『社会事業概論』ミネルヴァ書房 社会事業新書 1960 *『社会政策と社会保障』ミネルヴァ書房 社会事業新書 1963 *『老後の生活保障 老後をゆたかに』ミネルヴァ書房 社会事業新書 1963 *『老人教育 長野にまなぶ』日本生命済生会 保健福祉シリーズ 1964 *『社会主義 思想と運動』ミネルヴァ書房 社会科学選書 1966 *『老後問題 老人の生活としあわせ』創元新書 1967 *『社会科学と現代仏教 仏教の社会化をめざして』創元社 1968 *『社会科学と社会事業』ミネルヴァ書房 社会福祉選書 1969 *『ローザ・ルクセンブルク 思想・行動・手紙』勁草書房 1969 *『現代仏教論 仏教と社会との関係への探究』永田文昌堂 1971 *『続・社会事業の基本問題 社会科学的方法論による批判的研究』ミネルヴァ書房 1973 *『現代資本主義と社会事業 社会事業の基本問題・第3部』ミネルヴァ書房 1977 *『新・社会事業概論』ミネルヴァ書房 1977 *『生き甲斐・死に甲斐』ミネルヴァ書房 OP叢書 1978 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「孝橋正一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|