翻訳と辞書
Words near each other
・ 孤妄 〜コスモス〜
・ 孤客
・ 孤将
・ 孤山智円
・ 孤山県
・ 孤山駅
・ 孤山駅 (大邱広域市)
・ 孤峯覚明
・ 孤峰覚明
・ 孤島
孤島の太陽
・ 孤島の王
・ 孤島の鬼
・ 孤島パズル
・ 孤帆
・ 孤影
・ 孤影悄然
・ 孤愁
・ 孤束
・ 孤束核


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

孤島の太陽 : ミニ英和和英辞書
孤島の太陽[ことうのたいよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなしご]
 (n) orphan
孤島 : [ことう]
 【名詞】 1. solitary island 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
太陽 : [たいよう]
 【名詞】 1. sun 2. solar 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1

孤島の太陽 : ウィキペディア日本語版
孤島の太陽[ことうのたいよう]

孤島の太陽』(ことうのたいよう、英題:''No Greater Love Than This'')は、1968年に製作された日本映画。製作・制作・配給日活、監督吉田憲二、脚本千葉茂樹、原作・原案伊藤桂一。上映時間106分。1968年9月21日初封切。
== 概要 ==
伊藤桂一著の1967年講談社刊行の小説、『「沖ノ島」よ私の愛と献身を 離島の保健婦荒木初子さんの十八年』を、翌年に映画化した作品。現在の高知県宿毛市沖の島町を舞台に、現地で保健衛生医療の普及および向上に貢献した荒木初子駐在保健婦(1917年 - 1998年)の献身的な活動を描いた感動の物語。
終戦直後 - 昭和30年代、亜熱帯気候に属する絶海の孤島・沖の島および隣接する鵜来島は、美しい自然とは裏腹に劣悪な衛生状態におかれた無医村だった。乳児の死亡率は本土の4倍、さらにフィラリアが沖の島特有の風土病として島民の健康を蝕んでいた。当時フィラリア症は、別名「象皮症」や発症部位により「ホテアシ(布袋足)」、「イッショウギンタマ(一升金玉)」と呼ばれ、島民はもとより、本土から来訪する者も一目見ただけで怖れをなす奇病と認識されていた。同じ高知県内においても県民感情としては、フィラリア患者とその親族、ひいては沖の島という島全体が差別的な状況にあった。
高知県幡多郡沖の島村広瀬地区に生まれ育った荒木初子は、当時全国の若者を蝕んだ結核に冒されていた。太平洋戦争終戦間際の昭和20年(1945年)8月、絶望的な戦局の中で日本軍は特攻潜水艦基地を沖の島に建設、来たるべき決戦激闘に備えて強制疎開の命令を出し、全島民を強制退去させる。病身の若き初子は担架で島を離れ、療養中に終戦を迎える。結核から回復した初子は、高知県衛生会産婆学校に入学。卒業して保健婦資格を取得すると、故郷の無医村、沖の島への赴任辞令を受ける。そして無医村の絶海の孤島にもかかわらず、強制疎開から帰った島民をはじめ、戦地から復員した者、終戦直後のベビーブームもあいまって、小さな島の集落には人々が溢れていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「孤島の太陽」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.