|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 孤 : [みなしご] (n) orphan ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s)
孤食(こしょく)とは一人で食事を取ることである。特に食事の際に孤独を感じてしまう「寂しい食事」のことである。 ==概要== 同音異字語としては日本で1990年代に提唱されるようになった個食があるが個食が各々の個人が家族という枠に収まらずその各々でバラバラに食事をしてしまうという家庭の様式変化に伴う語であるのに対して、「孤食」の場合は個人が食事をしている際に本人の意思とは別に一人で食べることを決定されてしまっている・孤独を感じてしまう・その孤独によって辛いと感じてしまう状態を指す語である。主に日本国内で2000年前後から用いられ始めた。 子供の場合では家庭で一人で誰もいないテーブルの上に食事が置いてあり、それを親達が眠ってしまっている時間や仕事などで外出している時間に食べる状態を指す。この場合において親がいい加減だと食事の内容も偏り栄養不足や栄養失調の原因となりがちである。なお育児放棄の問題(→児童虐待)ではスナック菓子やインスタント食品・菓子パンのみという著しい偏食に陥っている場合もあり、そうした環境で育った児童は成人後、特定または不特定多数の相手との会食を潜在的には欲求していても、実際には苦手な(酷い場合には不安や恐怖を感じる)ケースが多く、飲食店への出入りすら困難になることがある。しかも親と共に台所に立って夕食作りの手伝いをするといった経験にも乏しい場合が多々あり、自炊能力に欠ける者も少なくない為、結局は大人になってもコンビニ弁当や宅配ピザなどのジャンクフードを一人で食べることになってしまう。そして、その様な大人に産み育てられた子供もやはり孤食に陥ってしまうことが考えられる。児童虐待が社会問題化して以降、このようなケースは度々報じられるようになってきた。 独居老人や独身者の場合でも一人で食事をすることの寂しさを感じているケースも見られ、「ついテレビをつけてしまう」などの行動が指摘されている。またその一方で孤独感を紛らわせようと飲酒量の増加、これに伴うアルコール依存症といった問題もあり健康な生活の上ではこれら食生活を含む生活習慣の見直しも求められよう。 食事は決まった時間にバランス良くとらないと偏食や便秘・肥満の原因にもなってしまう傾向があるがこと孤食では食事における娯楽性の欠如やコミュニケーション不足といった問題も発生しやすく、こと幼児や児童に関しては食育の観点からも「家族と一緒に食べること」を推奨する声も少なくない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「孤食」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|