翻訳と辞書
Words near each other
・ 学問を生かす
・ 学問ノススメ
・ 学問・文系
・ 学問・文系 (2ちゃんねるカテゴリ)
・ 学問・理系 (2ちゃんねるカテゴリ)
・ 学問始
・ 学問所
・ 学問所奉行
・ 学問所番
・ 学問料
学問源流
・ 学問的
・ 学園
・ 学園 (武蔵村山市)
・ 学園NINJAランディ
・ 学園X
・ 学園☆新選組! 〜乙女ゴコロと局中法度〜
・ 学園とセカイと楽園
・ 学園の森
・ 学園の狩猟者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学問源流 : ミニ英和和英辞書
学問源流[がくもんげんりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学問 : [がくもん]
  1. (n,vs) scholarship 2. study 3. learning 
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源流 : [げんりゅう]
 【名詞】 1. current-limiting 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

学問源流 : ウィキペディア日本語版
学問源流[がくもんげんりゅう]
学問源流』(がくもんげんりゅう)は、江戸時代中期に那波師曾(魯堂)によって書かれた漢学史書。全1巻。
寛政元年(1789年)、自分の余命を悟った師曾が門人に口述筆記させ、その死後に遺品を整理していた実弟の奥田元継尚斎)がこれを発見し、師曾の嫡子と相談の上で同6年(1794年)に刊行された。
全体として朱子学を擁護して、朱子学至上主義の史観が貫かれている。延喜天暦以来、儒教が仏教に圧倒されて儒教が禅僧の学問と化したこと、藤原惺窩日本における宋学の端緒を付けたこと、その後伊藤仁斎東涯父子や山崎闇斎中江藤樹荻生徂徠らが、名利をもって陽明学古文辞学などの異説を掲げて朱子学の排撃を試みたこと、だが朱子学こそが名利を捨てて学問として成就された正統な儒学であることを論じている。更に中国における詩文の歴史についても論じている。
朱子学擁護という当時の時代の要請とその分かりやすい文章から、江戸時代を通じて何回か刊行され、明治以後も博文館より活字本として刊行されている。
== 参考文献 ==

*和島芳雄「学問源流」(『国史大辞典 3』(1983年、吉川弘文館) ISBN 978-4-642-00503-6)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学問源流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.