|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 学校法人 : [がっこうほうじん] 【名詞】 1. (legally) incorporated educational institution ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法人 : [ほうじん] 【名詞】 1. juridical (legal) person 2. corporate body 3. corporation ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 学園 : [がくえん] 【名詞】 1. academy 2. campus ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
本郷中学校・高等学校(ほんごうちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都豊島区駒込四丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。高等学校では、中学校から入学した内部進学の生徒(中入生)と高等学校から入学した外部進学の生徒(高入生)との間で、第2学年から混合して学級を編成する併設混合型中高一貫校である〔本郷高校の学校情報(高校受験パスナビ) (旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭には「●内部進学生とは2年次から混合クラス。」と掲載されている。〕。 == 概要 == 高松松平家第12代当主である松平賴壽が設立した。当時は中等教育が急速に普及していたが、官公立の中学は旧制東京府立第一中学校(現・東京都立日比谷高等学校)など学校数が少なく、地元の本郷区立誠之小学校から多くの子弟の進学が困難であったし、また教育界が知育偏重・画一的な教育に大勢を占められていた。松平はこうした状況を憂え、1923年に旧制本郷中学校を設立した。現在は、中学校と高等学校を併設し、中高一貫教育を推進している。 高等学校ではクラブ活動が盛んだった時代があり、ラグビー部やサッカー部は全国を代表する名門だった。ラグビー部は1985年の第65回全国高等学校ラグビーフットボール大会では準優勝をしており、花園の常連校だった時代もあるが、難関国立大学をめざすコースの設定をはじめとする、大学進学指導体制の強化など学力養成を重視した教育方針への転換を期に、相対的な実力は低下し、近年は全国大会への出場も少なくなったが、2007年度は4年ぶりに全国大会へ出場した。2010年度は3年ぶり9回目の出場。 過去には、普通科の他に理数科・機械科・デザイン科の4学科を設置していたが、前述の通り教育理念の改変による科の統廃合のため、現在は普通科のみの編成となっており、特進コースが設置されるなど、中高一貫体制へと転換している。 なお、本校敷地内のもみじ幼稚園も、学校法人本郷学園の管轄である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本郷中学校・高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|