|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 学校法人 : [がっこうほうじん] 【名詞】 1. (legally) incorporated educational institution ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法人 : [ほうじん] 【名詞】 1. juridical (legal) person 2. corporate body 3. corporation ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東北 : [ひがしきた] (n) (1) north-east ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 学院 : [がくいん] 【名詞】 1. institute 2. academy
学校法人東北学院(がっこうほうじんとうほくがくいん)は宮城県に本部を置く学校法人である。 == 概観 == === 学校全体 === リベラルアーツを重視したミッションスクールのひとつ。 東北学院のルーツは1886年(明治19年)に開校された私塾「仙台神学校」である。キリスト教伝道者の育成を目的にこの学校を興したのは、横浜で受洗し、日本最初のプロテスタント教会である日本基督公会の設立に関わった押川方義と、アメリカ人ドイツ改革派教会宣教師のW.E.ホーイである。 のちに、押川とホーイが本学を離れた後は、ホーイと同じく、フランクリン・アンド・マーシャル大学で学び、ホーイの推薦によって日本伝道の任に就いていたD.B.シュネーダーが指導的立場に立った。 1891年(明治24年)には、伝道者育成に加え、普通高等教育を施すようになり、校名を「東北学院」に改称した。また、校祖を同じくする宮城学院とは関係が深い。 福音主義キリスト教に基づく教養教育(リベラル・アーツ)を重視しており、卒業生は17万余名である〔東北学院同窓会 HOME (東北学院同窓会)〕。2011年(平成23年)に、創立125周年を迎えた。 先に記した、押川、ホーイ、シュネーダーの3名は、「三校祖」と呼ばれており、特にシュネーダーは、1901年(明治34年)に第二代院長に就任し、35年におよぶ 在職中、その人格的影響力と学校経営の手腕によって、当学院の礎を築いた人物であり、その発展に尽力した「東北学院中興の祖」である〔東北学院建学の精神 (学校法人東北学院)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「学校法人東北学院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|