翻訳と辞書
Words near each other
・ 学習指導会
・ 学習指導案
・ 学習指導要録
・ 学習指導要領
・ 学習教材
・ 学習曲線
・ 学習机
・ 学習材
・ 学習権
・ 学習法
学習漢字
・ 学習漫画
・ 学習漫画 日本の歴史
・ 学習漫画日本の歴史
・ 学習理論
・ 学習用
・ 学習用ヘルプ
・ 学習番組
・ 学習症
・ 学習発表会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学習漢字 : ミニ英和和英辞書
学習漢字[がくしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学習 : [がくしゅう]
  1. (n,vs) study 2. learning 3. tutorial 
: [かん]
 (suf) man (negative nuance)
漢字 : [かんじ]
 【名詞】 1. Chinese characters 2. kanji 
: [じ, あざな]
 【名詞】 1. character 2. hand-writing 

学習漢字 ( リダイレクト:教育漢字 ) : ウィキペディア日本語版
教育漢字[きょういくかんじ]

教育漢字(きょういくかんじ)は、小学校6年間のうちに学習することが文部科学省によって定められた漢字の通称である。

== 概要 ==
現在は1006字。具体的には小学校学習指導要領の付録にある学年別漢字配当表によって、小学校の学年別に学習する漢字が定められている。一般には「教育漢字」と呼ばれることが多いが、日本漢字能力検定協会では一貫して「学習漢字」と呼んでいる。また、文部科学省ではいずれの呼称も用いていない。
学年別漢字配当表にある漢字は、読みについては当該学年で、書きについては次の学年までに学ぶことになっている。
常用漢字の中でも特に使用頻度が高いと思われる字が収められている。しかし、最後に手が加えられたのは1989年であり、現在の日常ではあまり用いられない「汽、俵、穀、蚕」のような漢字も含まれている一方、逆に広く用いられている「俺、誰、彼、僕」などは含まれていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「教育漢字」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.