翻訳と辞書
Words near each other
・ 学術書
・ 学術機関リポジトリ
・ 学術機関レポジトリ
・ 学術用語
・ 学術用語集
・ 学術研究助成基金助成金
・ 学術研究団体
・ 学術研究懇談会
・ 学術研究都市
・ 学術称号
学術著作権協会
・ 学術誌
・ 学術論文
・ 学術資料
・ 学術賞
・ 学術都市
・ 学術雑誌
・ 学誠
・ 学誠和尚
・ 学説


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学術著作権協会 : ミニ英和和英辞書
学術著作権協会[がくじゅつちょさくけんきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学術 : [がくじゅつ]
 【名詞】 1. science 2. learning 3. scholarship 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [ちょ]
 (n) work
著作 : [ちょさく]
  1. (n,vs) writing 2. book 
著作権 : [ちょさくけん]
 【名詞】 1. copyright 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

学術著作権協会 : ウィキペディア日本語版
学術著作権協会[がくじゅつちょさくけんきょうかい]
一般社団法人 学術著作権協会(がくじゅつちょさくけんきょうかい、''Japan Academic Association for Copyright Clearance'')は、学術研究、学術出版を行う団体等の著作権の擁護・管理を目的とする著作権管理団体東京都港区赤坂に本部を置く。
著作権等管理事業者として文化庁に登録している。正式名称「一般社団法人学術著作権協会」。略称=「学著協」、「JAACC」。
複写権管理の国際組織「複写権管理機構国際連合」(''International Federation of Reproduction Rights Organisations'',IFRRO)に加盟して活動している〔JAACCからのメッセージ 学術著作権協会サイト内〕。
著作者団体連合出版者著作権管理機構新聞著作権協議会とともに、社団法人日本複写権センターの構成団体となっている〔日本複写権センターの概要 日本複写権センターサイト内〕。
==沿革==
1989年日本工学会日本歯科医学会、日本農学会、日本薬学会の4団体の協力で発足〔沿革 学術著作権協会サイト内〕。複写権の集中処理業務をスタート。
2002年、著作権等管理事業者として文化庁に登録〔設立経緯 学術著作権協会サイト内〕。
2003年、有限責任中間法人学術著作権協会を設立・登記〔前掲・設立経緯 〕。
2009年一般社団法人に移行〔前掲・沿革 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学術著作権協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.