翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇佐美和彦
・ 宇佐美和雄
・ 宇佐美圭司
・ 宇佐美塁大
・ 宇佐美多恵
・ 宇佐美大仁有料道路
・ 宇佐美大輔
・ 宇佐美宏和
・ 宇佐美定満
・ 宇佐美定行
宇佐美寛
・ 宇佐美康広
・ 宇佐美彰朗
・ 宇佐美徹也
・ 宇佐美志都
・ 宇佐美忠信
・ 宇佐美承
・ 宇佐美敏晴
・ 宇佐美文理
・ 宇佐美斉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇佐美寛 : ミニ英和和英辞書
宇佐美寛[うさみ ひろし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 

宇佐美寛 : ウィキペディア日本語版
宇佐美寛[うさみ ひろし]
宇佐美 寛(うさみ ひろし、1934年4月16日- )は、教育学者、千葉大学名誉教授。
横須賀市出身。1960年東京教育大学卒、同助手、61-62年米国ミネソタ州立大学に学ぶ。65年東教大大学院博士課程修了、「ブロンスン・オルコットの教育思想」で教育学博士。1967年千葉大学教育学部講師、68年助教授、77年教授、93-97年教育学部長、2000年定年退官、名誉教授〔『現代日本人名録』〕。
==著書==

*『思考・記号・意味 教育研究における「思考」』誠信書房 1968
*『思考指導の論理 教育方法における言語主義の批判』明治図書出版 1973
*『「道徳」授業批判』明治図書出版 現代授業論シリーズ 1974
*『ブロンソン・オルコットの教育思想』風間書房 1976
*『教授方法論批判』明治図書出版 授業研究全書 1978
*『授業にとって「理論」とは何か』明治図書出版 明治図書選書 1978
*『論理的思考 論説文の読み書きにおいて』メヂカルフレンド社 1979
*『授業の理論をどう作るか』明治図書出版 現代授業論双書 1983
*『「道徳」授業をどうするか』明治図書出版 現代授業論双書 1984
*『国語科授業批判』明治図書出版 教育選書 1986
*『教育において「思考」とは何か 思考指導の哲学的分析』明治図書出版 現代授業論双書 1987
*『道徳教育』放送大学教育振興会 1987
*『「道徳」授業に何が出来るか』明治図書出版 教育新書 1989
*『読み書きにおける論理的思考』明治図書出版 教育技術理論双書 1989
*『「議論の力」をどう鍛えるか』明治図書出版 オピニオン叢書 1993
*『国語科授業における言葉と思考 「言語技術教育」の哲学』明治図書出版 授業への挑戦 1994
*『「道徳」授業における言葉と思考 「ジレンマ」授業批判』明治図書出版 教育選書 1994
*『大学の授業』東信堂 1999
*『宇佐美寛問題意識集』全15巻 明治図書出版、2001-05
:1 「出口」論争とは何か 2001
:2 国語教育は言語技術教育である
:3 「分析批評」の再検討
:4 「文学教育」批判
:5 議論は,なぜ要るのか
:6 論理的思考をどう育てるか 2003
:7 論理的思考と授業の方法
:8 授業をどう構想するか
:9 <実践・運動・研究>を検証する 2003
:10 自分にとって学校はなぜ要るのか
:11 「経験」と「思考」を読み解く 2005
:12 「価値葛藤」は迷信である 「道徳」授業改革論
:13 「道徳」授業をどう変えるか
:14 授業の構想と記号論
:15 教育のための記号論的発想
*『大学授業の病理 FD批判』東信堂 2004
*『授業研究の病理』東信堂 2005
*『大学授業入門』東信堂 2007
*『〈論理〉を教える』明治図書出版 2008
*『作文の教育 〈教養教育〉批判』東信堂 シリーズ『大学の授業実践』 2010
*『教育哲学』東信堂 2011
*『教育哲学問題集 教育問題の事例分析』東信堂 2013
*『私の作文教育』さくら社 2014

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇佐美寛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.