翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇喜多宗因
・ 宇喜多宗家
・ 宇喜多家氏
・ 宇喜多左京亮
・ 宇喜多忠家
・ 宇喜多春家
・ 宇喜多松庵
・ 宇喜多氏
・ 宇喜多直家
・ 宇喜多秀家
宇喜多秀継
・ 宇喜多秀規
・ 宇喜多秀親
・ 宇喜多秀隆
・ 宇喜多秀高
・ 宇喜多能家
・ 宇喜多興家
・ 宇喜多詮家
・ 宇喜多騒動
・ 宇喜田公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇喜多秀継 : ミニ英和和英辞書
宇喜多秀継[うきた ひでつぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
  1. (n,pref) multi- 

宇喜多秀継 : ウィキペディア日本語版
宇喜多秀継[うきた ひでつぐ]

宇喜多 秀継(うきた ひでつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての人物。父は宇喜多秀家
== 生涯 ==
慶長4年(1599年)、備前岡山大名・宇喜多秀家の次男として生まれる。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでの宇喜多氏の敗戦後、薩摩島津義弘を頼って落ち延びたが、慶長8年(1603年)に島津忠恒(義弘の子)によって徳川家康の下へ身柄を引き渡された。慶長11年(1606年)、父の流罪に従い八丈島に流され、明暦3年(1657年)3月6日に病死。享年60。
秀継には3児あり、長男・半助〔寛永15年(1638年)生まれ。4児あり。〕、長女・於マツ〔寛永17年(1640年)生まれ。6児あり。〕、次男・藤松〔正保3年(1646年)生まれ。4児あり。〕。
その後、秀継の子孫は庶流のため浮田姓を称し、東京都八丈支庁八丈町大賀郷に現存している。なお、秀継から11代後の末裔である浮田半平は、八重根に港を開いた事績を讃えられ、浮田半平功労碑を建てられている〔八丈島観光協会・浮田半平功労碑(宇喜多秀家の子孫) 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇喜多秀継」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.