|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light
宇尾 光治( うお こうじ 、1925年2月4日 - 1992年10月16日)は日本の物理学者。専門分野は核融合・プラズマ物理学。 == 経歴 == 北海道札幌市生まれ。1952年京都大学工学部電気工学科卒。同大学助手、講師、1960年 京都大学工学博士「同軸積層ケーブルの伝送特性 」、アメリカ・プリンストン大学研究員、西ドイツ・マックスプランク研究所研究員、イギリス・カラム研究所研究員を経て、66年京大教授。 50年代よりヘリカル型核融合装置の研究に従事し、58年に独自のヘリオトロン方式を提唱した。以降も実験を重ねながら装置の改良を進め、76年からは同大学ヘリオトロン核融合研究センター長も併任。ヘリカル・ヘリオトロン型は、当時の主流であったトカマク型に比べ、プラズマの安定性に優れているため、89年に設立された核融合科学研究所の研究装置に採用された。 88年退官、名誉教授。91年紫綬褒章授章。 妻は生物学者で、ゴキブリの研究で知られる宇尾淳子。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇尾光治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|