翻訳と辞書 |
宇摩[うま]
宇摩(うま)とは、愛媛県東部の地域の名である。かつての宇摩郡域にあたり、2012年現在の四国中央市および新居浜市の一部(旧別子山村)に相当する。四国のほぼ中央に位置し、徳島県、香川県、高知県と接している。 また、郡名として宇摩郡が存在したが、2004年(平成16年)4月1日に川之江市、伊予三島市と宇摩郡土居町、新宮村が合併して四国中央市が成立したことで宇摩郡に属する町村がなくなり、行政区画上「宇摩」の名は消滅した。ただし、地域名としての「宇摩」そのものは、合併、宇摩郡消滅後も、当地をエリアとする農業協同組合(市町村合併に先立っての広域合併により一市一農協となった)の名等に残っている。(ただし「JAうま」と愛称は「うま」) == 地理 == 四国山地の支脈の一つである法皇山脈が平地部の南の背後に屏風のように東西にそびえ、山脈の南に位置する地域は「嶺南」と呼ばれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇摩」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|