|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi)
宇都宮 徳馬(うつのみや とくま、1906年(明治39年)9月24日 - 2000年(平成12年)7月1日)は、日本の政治家、実業家。ミノファーゲン製薬創設者。正三位勲一等。 参議院議員(2期)、衆議院議員(10期)、日中友好協会会長・名誉会長、日本北アフリカ協会会長を務めた。 父は陸軍大将、朝鮮軍司令官を務めた宇都宮太郎。 == 来歴・人物 == 1906年9月24日、東京府に生まれる。父の意志で旧制府立第一中学を経て東京陸軍幼年学校(24期)に入学するが中退し、旧制水戸高等学校に入学。水戸高校時代、マルクス主義に傾倒。1928年、京都帝国大学経済学部に入学。河上肇に師事し、社会科学研究会に参加した。同年、日本共産党の一斉検挙(三・一五事件)が起き、宇都宮は事件後の同会でリーダーを務め、水田三喜男をボディガードにする。しかし、論文が不敬罪に問われ検挙され、京大を退学した。その後日本共産党に入党するが、1929年に治安維持法違反で逮捕され、投獄。その後約1年間にわたり獄中生活を送る。 獄中で転向を表明、釈放。その後、株式相場で満州事変に関係した軍需企業の株式に投資し、大金を得る。これを資金に1938年、医家向けの製薬会社、合資会社ミノファーゲン製薬本舗を設立し、同社社長に就任。命名は岳父の駒井徳三だとされる〔藤蔭満洲野「父とジンギスカン鍋」昭和38年2月、札幌百点〕。また会社経営の傍ら、「高杉俊輔」のペンネームで読売新聞経済欄に寄稿し、軍部や革新官僚に対する批判を行った。 第二次世界大戦後、1952年の第25回衆議院議員総選挙に自由党公認で旧東京2区から出馬し、初当選した(当選同期に福田赳夫・大平正芳・黒金泰美・内田常雄・丹羽喬四郎・灘尾弘吉・植木庚子郎・加藤精三・山崎巌・今松治郎・重政誠之・町村金五・古井喜実など)。1955年の保守合同により、自由民主党結党に参加。宇都宮は石橋湛山や三木武夫らの系譜に連なり、外交面で平和共存外交、日ソ・日中・日朝国交回復を主張。岸信介らアメリカ寄りの外交路線を唱える自民党右派に対してA.A研(アジア・アフリカ問題研究会)を結成し、日中国交回復、韓国の民主化や非同盟諸国との協力を進めた。このように自民党の中では異色の存在であり、最左派に位置していた。またアルジェリア戦争に際してアルジェリア民族解放戦線(FLN)を援助し〔福井英一郎編『世界地理9 アフリカI』朝倉書店 p.236〕、1959年9月にはアルジェリアの戦場を視察した。 自民党内では石橋湛山の引退後、最左派の宇都宮は右派から疎まれ、入閣も阻まれる等、党内で孤立していく。1975年、東京都知事選挙への立候補を一旦表明するが、断念(代わって同じ旧東京2区選出の石原慎太郎が衆議院議員を辞職して出馬したが、3選出馬した現職の美濃部亮吉に敗れた)。1976年、ロッキード事件や金大中事件への日本政府の対応や三木おろしに抗議し、自民党を離党。さらに衆議院議員も辞職した。 同年、第34回衆議院議員総選挙には無所属で旧東京2区から出馬し、当選。同じく無所属の鳩山邦夫(元首相・鳩山一郎の孫で地盤継承者)、麻生良方と共に衆院無党派クラブを結成し、代表に就任(1978年に解散)。1979年の第35回衆議院議員総選挙では落選した。翌1980年、第12回参議院議員通常選挙に東京地方区から無所属(新自由クラブ・社会民主連合推薦)で出馬し、当選。この立候補は、民社党が擁立した栗栖弘臣が有事法制の制定を公約に掲げたことに危機感を募らせたためであった。同年、宇都宮軍縮研究室を設立し、月刊誌「軍縮問題資料」を創刊するとともに、超党派の議員連盟「国際軍縮促進議員連盟」の創設に尽力し、国際的な軍縮・平和促進のための政治活動を進めた。なお、創刊した月刊誌「軍縮問題資料」については、存命中はもとより死去後も遺族が発行を継続した。 1983年第13回参議院議員通常選挙では、田英夫や八代英太らを中心に結成されたMPD・平和と民主運動の推薦人となった。1986年、第14回参議院議員通常選挙に際し山本コウタロー、國弘正雄、片岡勝らが平和運動を主体にした政党「ピース・スタジオ」を立ち上げ、宇都宮を比例代表名簿1位に据えての立候補を企図したが、出馬を断念。その後、小杉隆の説得に応じて新自由クラブの比例代表名簿1位に登載され、比例区で当選する。新自由クラブ解党後は無所属のまま、田川誠一が代表を務める進歩党に間接的に協力した。1992年の第16回参議院議員通常選挙には出馬せず、政界を引退した。1997年には、それまで合資会社だったミノファーゲン製薬を株式会社に改組する。 2000年7月1日、肺炎のため93歳で死去した。生前、平和外交、リベラリストとしての長年にわたる政治活動、日中国交回復、日中友好関係の促進、韓国の野党政治家金大中(後の大韓民国第15代大統領)を支援したことなどから、元首相の中曽根康弘、元衆議院議長の河野洋平、元日本社会党委員長の土井たか子、中国、韓国を始めとする各国から政治家や政府関係者が葬儀に参列した。また、アルジェリアとの友好関係に尽力し、幾度もアルジェリアの国賓として遇された宇都宮の逝去は、アルジェリアでも大々的に報道された〔私市正年編『アルジェリアを知るための62章』明石書店 2009年4月 p.261〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宇都宮徳馬」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|