翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇都宮聯隊区
・ 宇都宮育英高等学校
・ 宇都宮興禅寺刃傷事件
・ 宇都宮興綱
・ 宇都宮芳明
・ 宇都宮蓮生
・ 宇都宮藩
・ 宇都宮裕
・ 宇都宮証券
・ 宇都宮豊房
宇都宮豊綱
・ 宇都宮貞久
・ 宇都宮貞泰
・ 宇都宮貞綱
・ 宇都宮貞邦
・ 宇都宮財務事務所
・ 宇都宮貨物ターミナル
・ 宇都宮貨物ターミナル駅
・ 宇都宮貴子
・ 宇都宮資綱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇都宮豊綱 : ミニ英和和英辞書
宇都宮豊綱[うつのみや とよつな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 

宇都宮豊綱 : ウィキペディア日本語版
宇都宮豊綱[うつのみや とよつな]

宇都宮 豊綱(うつのみや とよつな)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将伊予国戦国大名伊予宇都宮氏最後の(8代目)当主。大洲城主。
伊予宇都宮氏は宇都宮氏の分家の一つで、下野宇都宮氏と同族であり、伊予の喜多郡に勢力を築いた。
当時の伊予国内では道後方面を支配する守護河野氏宇和郡西園寺氏に挟まれる位置にあり、国外からも土佐国一条氏豊後国大友氏中国地方大内氏、後に毛利氏といった諸勢力が伊予への大きな関わりを持っていた。
西園寺氏との戦いでは、西園寺実充の子・公高を討ち取る武勇を見せたという。その後、姻戚関係にあった一条氏と結んで河野氏との対立を深めたが、永禄11年(1568年)に毛利氏の援軍を受けた河野氏との鳥坂峠の合戦にて大敗を喫した。その後、毛利方に捕らえられ、天正13年(1585年)に備後国で病没。
位牌は清源寺に祀られている。
とよつな



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇都宮豊綱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.