翻訳と辞書
Words near each other
・ 守分寿男
・ 守勢
・ 守口
・ 守口JCT
・ 守口ジャンクション
・ 守口・門真ケーブルテレビ
・ 守口出入口
・ 守口剛
・ 守口南部線
・ 守口大根
守口宿
・ 守口尚
・ 守口市
・ 守口市の地名
・ 守口市市民球場
・ 守口市民体育館
・ 守口市民球場
・ 守口市立三郷小学校
・ 守口市立佐太小学校
・ 守口市立八雲中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

守口宿 : ミニ英和和英辞書
守口宿[もりぐちじゅく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 

守口宿 : ウィキペディア日本語版
守口宿[もりぐちじゅく]
守口宿(もりぐちじゅく)は大坂街道宿場。現在の大阪府守口市本町1・2丁目、竜田通1丁目、浜町1・2丁目付近にあたる。大坂を出て最初の宿場であり、東海道五十七次として数えると最終の57番目の宿場である。
== 概要 ==
古くから交通の要地であったが、元和2年(1616年)に宿駅に指定された。江戸時代後期の『東海道宿村大概帳』によれば宿場町の長さは南北11町51間。問屋場1・本陣1のほか旅籠が27軒あった。
枚方宿へ3里、大坂へ2里という近さであったため、当初から馬継ぎはなく、人足のみの勤めであった。また淀川に面していながら川舟との連絡がなかったため、淀川舟運の発展につれて次第に貨客を奪われ、宿場の運営に影響を与えた。しかし一方で、清滝街道(現国道163号)の分岐点だったこともあり、旅籠や茶屋がたちならぶなどして繁栄した側面もあった。ちなみに守口宿で出された特産品の一つに、守口漬がある(但し、現在と製法はかなり異なる。守口漬参照)。
現在も一部に宿場町の面影を残す家並みが残っている。また街道が淀川左岸の堤防(文禄堤)上にあった様子を見ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「守口宿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.