|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting
守随 憲治(しゅずい けんじ、1899年3月10日 - 1983年2月7日)は、近世日本文学研究者、東京大学教養学部・実践女子大学名誉教授。 東京府東京市本所区小梅町(現在の東京都墨田区向島)生まれ。第一高等学校を経て、1923年東京帝国大学国文科卒、25年第一高等学校教授、37年東京帝大文学部助教授、45年文学博士、49年東京大学教養学部教授、59年退官し名誉教授、実践女子大学教授、1961年同大学および短大学長。1971年再び学長。74年関東短期大学学長。76年関東学園大学学長。浄瑠璃、歌舞伎など近世劇文学の研究を行い、著作集全6巻がある。特に『役者論語』の注解で高い評価を受けた。 == 著書 == === 単著 === *近世戯曲研究 中興館 1932 *歌舞伎通鑑 山海堂出版部 1937 *國文學史總論 前野書店 1937 *日本の演劇(日本精神叢書)内閣印刷局 1941 *我が古典劇 千歳書房 1942 *歌舞伎序説 改造社 1943 *歌舞伎(續日本古典讀本) 日本評論社 1943 *能から歌舞伎へ 内田書店 1946 *歌舞伎劇戯曲構造の研究 北隆館 1947 *田舎源氏 民生書院 1947 *近松 世界評論社 1949(世界文学はんどぶつく) *日本永代蔵精講 研究と評釈 学灯社 1953 *徒然草 文法追求 古典評釈 研文社 1954 *国文学史 東京大学出版会 1956 *旅はよし 新樹社 1960 *山水譜 桜楓社 1969(現代の教養) *わたしの青年記 明治書院 1976 *守随憲治著作集 全5巻別巻1 笠間書院 1976 *古典文学 北から南へ 明治書院 1977 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「守随憲治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|