翻訳と辞書
Words near each other
・ 安ベエの海
・ 安七リョン
・ 安七炫
・ 安万純一
・ 安上がり
・ 安上り
・ 安下庄中学校
・ 安下庄町
・ 安下庄高等学校
・ 安世
安世王
・ 安世親王
・ 安世高
・ 安世鴻
・ 安丘
・ 安丘市
・ 安丘県
・ 安中タクシー
・ 安中バイパス
・ 安中上増田中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安世王 : ミニ英和和英辞書
安世王[おう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

安世王 ( リダイレクト:良岑安世 ) : ウィキペディア日本語版
良岑安世[よしみね の やすよ]
良岑 安世(よしみね の やすよ、延暦4年(785年) - 天長7年7月6日830年8月2日))は、平安時代初期の皇族公家桓武天皇百済永継との間の皇子。異父同母兄に藤原真夏冬嗣がいる。官位正三位大納言正二位
== 経歴 ==
生母の身分が低いために、親王宣下さえもも受けられずに、成長した。
延暦21年12月(803年1月)になると、良岑朝臣姓を賜与されて臣籍降下する。衛士大尉右近衛将監を経て、大同4年(809年嵯峨天皇即位後に、従五位下・右近衛少将に叙任される。武芸に優れたことから武官を歴任する一方で、大同5年(810年権右少弁次いで左少弁、弘仁2年(811年蔵人頭と側近として嵯峨天皇に仕えた。その後、弘仁3年(812年正五位下、弘仁5年(813年従四位下左衛門督と急速に昇進し、弘仁7年(816年)には32歳の若さで、安世と同年齢で同じく天皇の側近であった藤原三守とともに参議に任ぜられ公卿に列した。弘仁12年(821年従三位中納言。また、嵯峨朝では『日本後紀』『内裏式』の編纂に参画したほか、『経国集』の編纂を主宰している。
弘仁14年(823年淳和天皇の即位に伴って正三位右近衛大将に叙任し、皇太子・正良親王(のち仁明天皇)の春宮大夫も兼ねる。天長5年(828年大納言に至るが、天長7年(830年)7月6日薨去。享年46。最終官位は大納言正三位右近衛大将。死後、従二位が追贈され、嵯峨上皇はその死を悼んで挽歌2篇を詠んだという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「良岑安世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.