翻訳と辞書
Words near each other
・ 安倍川製紙
・ 安倍川餅
・ 安倍川駅
・ 安倍広賢
・ 安倍康季
・ 安倍弟当
・ 安倍律子
・ 安倍徹夫
・ 安倍徹郎
・ 安倍忠良
安倍息道
・ 安倍慎二郎
・ 安倍慎太郎
・ 安倍房上
・ 安倍改造内閣
・ 安倍政権
・ 安倍敦
・ 安倍文殊院
・ 安倍昌彦
・ 安倍昭恵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安倍息道 : ミニ英和和英辞書
安倍息道[あべ の おきみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
: [いき]
 【名詞】 1. breath 2. tone 

安倍息道 : ウィキペディア日本語版
安倍息道[あべ の おきみち]
安倍 息道(あべ の おきみち、生年不詳 - 宝亀5年3月4日774年4月19日))は、奈良時代貴族。氏は阿倍、名は奥道〔『万葉集』巻8-1642〕とも記される。娘に藤原真永室がいる〔『尊卑分脈』〕。官位従四位下但馬守


== 経歴 ==
天平宝字6年(762年従五位下若狭守に叙任され、翌天平宝字7年(763年大和介に転じる。
天平宝字8年(764年)に発生した藤原仲麻呂の乱では、孝謙上皇側に付いて一挙に3階昇進して正五位上に叙せられ、乱後に摂津大夫に栄転する。翌天平神護元年(765年)に乱での功労により勲六等の叙勲を受ける。称徳朝では左衛士督中務大輔を務める傍ら、天平神護2年(766年)には従四位下に昇叙された。しかしその後、何らかの理由により罰せられ、官位剥奪の上で阿倍朝臣から息部(無姓)に改姓させられている。
光仁朝に入ると罪を赦されて、宝亀2年(771年)従四位下・内蔵頭に叙任され、翌宝亀3年(772年)には本姓の阿倍朝臣に復している。宝亀5年(774年)3月4日卒去。最終官位は但馬守従四位下。
大伴旅人の邸宅で詠んだ和歌作品1首が『万葉集』に採録されている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安倍息道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.