翻訳と辞書
Words near each other
・ 安倍洋子
・ 安倍派
・ 安倍派四天王
・ 安倍清明
・ 安倍清行
・ 安倍源基
・ 安倍猨嶋墨縄
・ 安倍瑞屯
・ 安倍男笠
・ 安倍真勝
安倍真直
・ 安倍神社
・ 安倍粳虫
・ 安倍組
・ 安倍絵麗奈
・ 安倍能成
・ 安倍興行
・ 安倍良照
・ 安倍荒倉岳
・ 安倍藤蔵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安倍真直 : ミニ英和和英辞書
安倍真直[あべ の まなお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
真直 : [まっすぐ]
  1. (adj-na,adv,n) straight (ahead) 2. direct 3. upright 4. erect 5. honest 6. frank
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

安倍真直 : ウィキペディア日本語版
安倍真直[あべ の まなお]
安倍 真直(あべ の まなお、生没年不詳)は、平安時代前期の貴族は阿倍小殿朝臣のち安倍朝臣。官位正五位下左少弁
== 経歴 ==
左京出身。元は阿倍小殿朝臣を名乗っていたが、大同元年(806年)に同族の真出とともに安倍朝臣姓に改姓する(この時の位階正七位上)〔『日本後紀』大同元年正月17日条〕。大同3年(808年平城天皇の命によって出雲広貞とともに医学書『大同類聚方』100巻を撰述した〔『日本後紀』大同3年5月3日条〕。ただし、当時の真直は衛門佐従五位下兼左大舎人助相模介であり、その後も医学に関わる官職に任じられた記録が無いため、真直がなぜ医学書編纂に関与したのかは明らかでない。その後平城朝において、右大舎人助〔『日本後紀』大同3年5月28日条〕・右衛士佐〔『日本後紀』大同3年7月22日条〕・少納言〔『日本後紀』大同3年9月5日条〕・左近衛少将〔『日本後紀』大同4年2月13日条〕を歴任し、大同4年(809年)従五位上に昇叙された〔『日本後紀』大同4年6月9日条〕。
嵯峨朝の弘仁2年(811年周防守に任じられ地方官に転ずるが〔『日本後紀』弘仁2年7月23日条〕、まもなく主殿頭豊後守と再び京官を務めた〔『日本後紀』弘仁2年10月11日条〕。その後、弘仁3年(812年権左少弁〔『日本後紀』弘仁3年8月3日条〕、弘仁6年(815年左少弁と弁官を歴任し〔『日本後紀』弘仁6年3月13日条〕、弘仁11年(820年正五位下に至った〔『日本後紀』弘仁11年閏正月10日条〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安倍真直」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.