翻訳と辞書
Words near each other
・ 安倍貞任
・ 安倍貞行
・ 安倍道守
・ 安倍道治
・ 安倍郡
・ 安倍里葎子
・ 安倍野王子
・ 安倍金山
・ 安倍鉄道
・ 安倍鉱業ボタ山崩落事故
安倍雄能麻呂
・ 安倍順貞
・ 安倍頼時
・ 安倍頼時女
・ 安倍頼良
・ 安倍館
・ 安倍麻美
・ 安倍黒麻呂
・ 安倍龍太郎
・ 安倍龍太郎 (タレント)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安倍雄能麻呂 : ミニ英和和英辞書
安倍雄能麻呂[りょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [あさ]
 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp 
麻呂 : [まろ]
 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows

安倍雄能麻呂 ( リダイレクト:安部雄能麻呂 ) : ウィキペディア日本語版
安部雄能麻呂[あべ の おのまろ]
安部 雄能麻呂(あべ の おのまろ、生年不詳 - 天長3年8月2日826年9月7日〉)は、平安時代前期の貴族従五位下・安倍億宇麻呂の孫。因幡守・安倍人成の子。官位従四位上左馬頭
== 経歴 ==
大同5年(810年薬子の変の最中に従五位下右衛士佐に叙任〔『日本後紀』大同5年9月10日条〕。のち、右衛門佐〔『日本後紀』弘仁4年1月10日条〕・左馬頭〔『日本後紀』弘仁6年1月10日条〕と武官を務める一方で、豊後介〔・越中介〔・上野守〔『日本後紀』弘仁6年1月14日条〕と地方官を兼ねる。またこの間、弘仁6年(815年)以前に従五位上〔、弘仁7年(816年正五位下〔『日本後紀』弘仁7年1月7日条〕、弘仁8年(817年従四位下〔『日本後紀』弘仁8年4月1日条〕、弘仁13年(822年)従四位上〔『日本後紀』弘仁13年10月1日条〕と嵯峨朝において順調な昇進を果たした。
淳和朝の天長3年(826年)8月2日卒去。最終位階は従四位上〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安部雄能麻呂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.