翻訳と辞書
Words near each other
・ 安国寺 (壱岐市)
・ 安国寺 (福山市)
・ 安国寺 (綾部市)
・ 安国寺 (茅野市)
・ 安国寺 (豊岡市)
・ 安国寺 (那覇市)
・ 安国寺 (高山市)
・ 安国寺利生塔
・ 安国寺恵瓊
・ 安国寺遺跡
安国寺集落遺跡
・ 安国市
・ 安国愛菜
・ 安国県
・ 安国論寺
・ 安国造
・ 安国鉉
・ 安国院
・ 安国頼久寺
・ 安国駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安国寺集落遺跡 : ミニ英和和英辞書
安国寺集落遺跡[あんこくじしゅうらくいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
集落 : [しゅうらく]
 【名詞】 1. village 2. community 3. settlement 4. town 5. colony (animals, etc.) 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

安国寺集落遺跡 : ウィキペディア日本語版
安国寺集落遺跡[あんこくじしゅうらくいせき]
安国寺集落遺跡(あんこくじしゅうらくいせき、安国寺遺跡とも)は、大分県国東市国東地区にある弥生時代から古墳時代初期にかけての貝塚・集落遺跡である。
== 概要 ==

低湿地帯なため遺物の保存状態がよく、田下駄等の木製農具や建築部材、柱穴等の遺構、植物の種子等が多数出土したことから、「西の登呂」とも呼ばれた。また、二重口縁壺に特殊な櫛目模様を付けた土器がみつかり、遺跡名をにちなんで「安国寺式土器」と命名されている。
1949年(昭和24年)から1952年(昭和27年)に行われた初めての発掘調査では、炭化米が出土したことで東九州における稲作を裏付ける遺跡として脚光を浴びた。生活は漁撈狩猟・採集を主体としながら小規模な稲作を行い、国東半島という地理から瀬戸内海から中国・四国地方と海洋交易をしていたと考えられている。
この遺跡は、国の史跡の指定を受けており、現在では弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園として整備され史跡公園になっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安国寺集落遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.