|
安威川(あいがわ)は、大阪府の北摂地域を流れる淀川水系の一級河川。昔から治水が大きな課題であった。 == 地理 == 京都府亀岡市の竜ヶ尾山を水源とし、吹田市南高浜/大阪市東淀川区相川で神崎川に合流する。上流は、東掛川。 大阪府の北摂地域最大の川で、茨木市、摂津市、吹田市、大阪市東淀川区を流れる。 行政上の一級河川としては、高槻市を流れる二料谷川を含む。 茨木市の山間部を流れる上流は、奇石や滝などがつながる風光明媚な場所で、竜仙峡と呼ばれる。東海自然歩道などが整備され、夏などは釣りやハイキング、キャンプでにぎわう。秋の紅葉もみごとである。安威川の滝には、「龍仙の滝」がある。また、高槻市の芥川上流の摂津峡も阿武山を越えたすぐ近くにあり、あわせてハイキングすることが多い。 大阪府は、安威川上流の茨木市生保(しょうぼ)に治水と水道用水を目的として「安威川ダム」を建設中である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安威川」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|