翻訳と辞書
Words near each other
・ 安岡覚之助
・ 安岡路洋
・ 安岡重明
・ 安岡雄吉
・ 安岡駅
・ 安岩駅
・ 安岳
・ 安岳県
・ 安岳郡
・ 安島
安島万蔵
・ 安島久成
・ 安島亀太郎
・ 安島俊次郎
・ 安島信立
・ 安島友義
・ 安島嘉蔵
・ 安島大次郎
・ 安島大膳亮
・ 安島太佳由


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安島万蔵 : ミニ英和和英辞書
安島万蔵[そう, くら, ぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

安島万蔵 ( リダイレクト:安島直円 ) : ウィキペディア日本語版
安島直円[あじまなおのぶ]
安島直円(あじまなおのぶ、享保17年(1732年) - 寛政10年4月5日1798年5月20日))は江戸時代中期の財政家和算家新庄藩士本姓藤原氏家系藤原秀郷流の安島氏仮名は万蔵。は伯規、は南山。は直円。名は資料によっては安島万蔵とも載せ、新庄藩の資料では安嶋直円ともある。父は新庄藩御勘定頭・安島庄右衛門清英。兄弟に安島弥惣次清茂、伊東平蔵直休がいる。妻は於なを。家禄は80。寛政10年(1798年)江戸藩邸にて没。江戸(現在の東京都港区三田)の曹洞宗常林寺に葬られた他、国元の菩提寺である出羽国最上郡新庄町(山形県新庄市)は桂嶽寺分骨された。戒名祖眞院智算量空居士位階は贈従五位和算に長け、同門の藤田定資をして「当代の名人」と言わしめ、江戸時代の数学の発展に寄与、後世の人は関孝和と並んで和算の二大焦点と評した〔家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典第1巻』(新人物往来社、1993年)408頁参照。〕。
== 家系 ==
『郷土資料叢書第10輯』の「戸沢家中分限帳(二)」によれば、安島直円の生家は代々新庄藩士で、元々は常陸守護佐竹氏家臣陸奥国白河郡棚倉城代安島丹後守久成を祖とする安島氏の分家とされる。安島久成の子・安島隼人が棚倉を没落し、常陸国宍戸において宍戸藩主として入封した戸沢氏に200石で召し抱えられ、家臣となった。直円は隼人から数えて四代・安島五左衛門の次男・安島庄右衛門清英が分家し、その清英の子として生まれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安島直円」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ajima Naonobu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.