|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 斗 : [ます, と] 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid ・ 加 : [か] 【名詞】 1. addition 2. increase ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth
安斗 阿加布(あと の あかふ、生没年不詳)は、日本の飛鳥時代の人物である。姓は連〔安斗氏(阿刀氏・安都氏)の出自は安都雄足の項を参照。〕。阿刀若麻呂の子で、子に足嶋・広嶋・玄昉がいたとする系図がある〔鈴木真年『百家系図』巻46,阿刀宿祢(宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会,1986年 による)〕。672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従い、東海道に軍の動員を命じる使者になった。 壬申の乱を起こした大海人皇子は、6月26日までにまず美濃国と伊勢国が味方についたことを知った。そこで伊勢国朝明郡の郡家から、さらに東海(東海道)と東山(東山道)の軍を発するための使者を遣わした。山背部小田と安斗阿加布が東海への使者になった。彼等は無事に任務を果たしたらしい。安斗阿加布については他に記録がない。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安斗阿加布」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|