翻訳と辞書
Words near each other
・ 安東利典
・ 安東功
・ 安東勝男
・ 安東可氏
・ 安東堯季
・ 安東大学
・ 安東大学校
・ 安東季久
・ 安東季盛
・ 安東季長
安東守就
・ 安東守重
・ 安東宗季
・ 安東定季
・ 安東実季
・ 安東宣季
・ 安東家忠
・ 安東家政
・ 安東尋季
・ 安東小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安東守就 : ミニ英和和英辞書
安東守就[もり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

安東守就 ( リダイレクト:安藤守就 ) : ウィキペディア日本語版
安藤守就[あんどう もりなり]

安藤 守就(あんどう もりなり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将美濃北方城主。姓は安東とも表記される。
== 経歴 ==

=== 斎藤氏家臣 ===
文亀3年(1503年)、安藤守利(定重)の子として誕生(生年は永正5年(1508年)ともいわれる)。美濃安藤氏は元々伊賀姓を称しており、守就も伊賀伊賀守など時に伊賀姓も名乗った。
はじめ土岐頼芸に仕えていたが、美濃国斎藤道三によって奪取されると、道三の家臣として仕えた。稲葉良通氏家直元らと並んで西美濃三人衆と称されたという。道三の家臣として、織田信長の援軍として派遣され、那古野城に在城したこともある。
弘治2年(1556年)の道三とその子の斎藤義龍の抗争(長良川の戦い)では義龍に協力している。
義龍の死後は斎藤龍興に仕えた。しかし龍興が一部の重臣だけを寵愛して守就をはじめとする三人衆らを遠ざけたため、諫言したが聞き入れられなかった。このため永禄7年(1564年)、クーデターを起こして娘婿の竹中重治が稲葉山城(のちの岐阜城)に乗り込むと守就は兵2,000で稲葉山城下を制圧し、一帯を占領した。しかし、しばらくして稲葉山城を龍興に返還した。後世、重治の美談として語られることが多いが、実際は他の斎藤氏の家臣から思ったより支持を集められず進退に窮したともいわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安藤守就」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.