|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth
安東 郷氏(あんどう さとうじ、生年不明 - 天正10年6月8日(1582年6月27日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。通称は太郎左衛門。別名に守重(七郎)とも〔『新撰美濃志』〕。美濃国北方七間の城主。 == 生涯 == 美濃国本巣郡北方領主・伊賀定重(伊賀守)の四男として誕生。安東守就は兄にあたる。 天文14年(1545年)、山内一豊の姉・通を娶る。兄・守就らと共に美濃国主・土岐氏、次いで斎藤氏に仕える。織田信長の美濃平定に伴い織田氏に仕えた。元亀元年(1570年)、姉川の戦いで兄らと共に戦い、元亀2年(1571年)には伊勢長島一向一揆勢と戦い深手を負うも力戦してこれを防ぐなど活躍した。 ところが天正8年(1580年)、兄・守就らと共に信長の勘気を蒙り美濃武儀郡に幽居。はじめ親族の稲葉良通(一鉄)が扶助をしてこれを支えたが、信長の勘気が収まらず、次第に扶助しづらい状況となったため、美濃安東家の家臣も多く浪人となった。 天正10年(1582年)、本能寺の変が起きて信長が横死すると、兄らの挙兵に同調して稲葉良通の領有していた安東氏旧領北方城を奪い、再起を試みた。しかし、6月8日には稲葉氏の攻撃の前に敗北、兄らと共々討たれた。 なお、子の山内可氏は、山内一豊を頼り土佐藩家老(宿毛6,300石領主)伊賀家の祖となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安東郷氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|