翻訳と辞書 |
安永餅[やすながもち]
安永餅(やすながもち)は、つぶ餡(あん)の入った細長く平らな焼餅で、三重県桑名市の代表的銘菓。「ともち」、「牛の舌もち」とも称された。 == 概要 == 安永餅は江戸時代から安永立場(安永)において桑名宿を往来する旅人などに人気を博し、茶店で、または土産物として広く親しまれた。桑名で隠居していた松平定信(楽翁公)が非常時の食糧として安永餅を考案したという伝承がある。しかし、安永餅と同形態の餅を食する文化は桑名から四日市、鈴鹿にかけて広く分布しており、創業当時の史料も残っていないため、安永餅の発祥は、はっきりしていない。 現在、安永餅の製造、販売は「永餅屋老舗」(1634年(寛永11年)創業)と「安永餅本舗 柏屋」の2業者によって行われている。永餅屋老舗では、通常の安永餅の他に、慶事用の「紅白安永餅」(要注文)や、なばなの里店限定、かつ、季節限定で、安永餅の生地になばなを混ぜ込んだ「なばな安永餅」も販売されている。 安永立場にあった安永餅の店跡は、現在、料理旅館 玉喜亭(たまきてい)の母屋として使用されており、「安永餅の郷博物館」として整備されている。博物館の見学には予約が必要である。建屋は1818年(文政元年)築で、かまど、木戸、藤棚などが往時のままの状態で保存されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安永餅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|