翻訳と辞書
Words near each other
・ 安河内哲也
・ 安河内央之
・ 安河内眞美
・ 安河内真美
・ 安河内程子
・ 安河内麻吉
・ 安河橋北駅
・ 安治
・ 安治川
・ 安治川 (相撲)
安治川トンネル
・ 安治川出入口
・ 安治川口駅
・ 安治川正也
・ 安治川水門
・ 安治川親方
・ 安治川部屋
・ 安治川駅
・ 安法
・ 安法法師


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安治川トンネル : ミニ英和和英辞書
安治川トンネル[かわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

安治川トンネル ( リダイレクト:大阪市の公営渡船#安治川トンネル ) : ウィキペディア日本語版
大阪市の公営渡船[おおさかしのこうえいとせん]

大阪市南西部は河川や運河などの水路が縦横に走っており、また河川舟運が盛んで架橋が困難だったため、古くから市による公営渡船が多数運航されてきた。各河川・港湾への架橋進展に伴いその多くが廃止されたが、現在でも8航路が、主に大阪市建設局西部方面管理事務所により運航されている(木津川渡のみ市港湾局)。
繁華街観光地では見られない、普段着の大阪に触れることができるスポットとして、静かな人気を呼んでいる。最近では渡船乗り場への案内看板(船体側面の絵と乗り場を書いた看板)や乗り場の表示看板(船体の正面と水鳥の飛んでいる絵の看板)も作られている。
==概要==
歩行者及び自転車専用で、無償。航路により若干、船の大小がある。船体は以前大型船は、白と水色のツートン、小型船は白とオレンジのツートンだったが、白と水色に集約されてきている。
運航時間は航路にもよるが、概ね午前6時台から午後9時台まで。
建設局は渡船と関連し、安治川の下に河底トンネルも運営している。これについては章を改め後述する。
8航路の内7航路が大正区に関係する。
道路・歩道併設の架橋がなされれば基本的に廃止となるのだが、河川舟運の関係で架橋が水面上かなりの高さとなり、歩行者・自転車にとって橋では日常利用に堪えない、として残された航路もある。また、航路は必ずしも減る一方ではない。千歳渡のように、橋が架かっていた地域が大正内港の拡張に伴い分断され、1964年(昭和39年)になって新設された例もある(富山新港富山県営渡船のケースと似ている。富山地方鉄道射水線も参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市の公営渡船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.