|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 濃 : [のう] 1. (pref) dark 2. thick ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
安濃町(あのうちょう)は、三重県安芸郡にあった町。2006年1月1日に旧・津市等10市町村で合併し、津市となり廃止した。明治時代まで、麻織物の津綟子(つもじ)が生産されていたことで知られる。 == 歴史 == * 1955年(昭和30年)1月15日 - 安濃郡草生村・村主村・安濃村(第1次)・明合村が合併して協和村が発足。 * 1955年(昭和30年)2月11日 - 協和村が改称して安濃村(第2次)となる。 * 1956年(昭和31年)9月30日 - 所属郡が安芸郡に変更。 * 1977年(昭和52年)1月15日 - 安濃村が町制施行して安濃町となる。 * 2006年(平成18年)1月1日 - 津市・久居市・安芸郡河芸町・芸濃町・美里村・一志郡香良洲町・一志町・白山町・美杉村と合併し、改めて津市が発足。同日安濃町廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安濃町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|