翻訳と辞書
Words near each other
・ 安田圭佑
・ 安田均
・ 安田城
・ 安田城 (越中国)
・ 安田城 (越後国刈羽郡)
・ 安田城 (越後国蒲原郡)
・ 安田城 (阿賀野市)
・ 安田堅親
・ 安田壮史
・ 安田大サーカス
安田大講堂
・ 安田大隆
・ 安田太一
・ 安田奈央
・ 安田奈緒子
・ 安田女子中学校
・ 安田女子中学校・高等学校
・ 安田女子大学
・ 安田女子短期大学
・ 安田女子高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安田大講堂 : ミニ英和和英辞書
安田大講堂[どう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
講堂 : [こうどう]
 【名詞】 1. auditorium 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

安田大講堂 ( リダイレクト:安田講堂 ) : ウィキペディア日本語版
安田講堂[やすだこうどう]

安田講堂(やすだこうどう)は、東京大学本郷キャンパスにある講堂である。正式には東京大学大講堂(とうきょうだいがくだいこうどう)というが、東大の学内では「安田講堂」が用いられる。収容人数は、1,144席(3階席・728席 / 4階席・416席)。
== 沿革 ==
安田財閥の創始者・安田善次郎の、匿名を条件での寄付により建設されたが、安田の死後に寄付を行ってたことが知られるようになったことで安田を偲び、一般に安田講堂と呼ばれるようになる。東京大学建築学科建築家内田祥三(のちの総長)が基本設計を行い、弟子の岸田日出刀が担当した。1921年大正10年)に起工関東大震災による工事中断を経て1925年(大正14年)7月6日竣工した(起工は1922年(大正11年)12月とされることもある〔第2章 プロジェクト「安田講堂展示設計」 2011年7月10日閲覧〕〔東京大学本郷キャンパスの歴史と建築 2011年7月10日閲覧〕)。震災後に建てられた学内の建築が茶色のスクラッチタイルで統一されているのに対し、本講堂が理学部旧1号館と同じ赤レンガなのはこのためである。
1968年昭和43年)の東大紛争では、全学共闘会議によって占拠され、最終的には機動隊により強制排除された。その後長期にわたり大講堂は荒廃状態のまま閉鎖されていたが(事務室は順次「学生部」等として使われるなどしていた)、富士銀行をはじめとする旧安田財閥ゆかりの企業の寄付もあり1988年(昭和63年)から1994年平成6年)に改修工事が行われ再度供用されている。
1990年の大改修を機に、東大の届出学生団体等による演奏会などにも使用できるようになった〔東京大学 キャンパスライフ 講堂・会館・集会施設 〕。
1991年より卒業式・学位記授与式が再び安田講堂で行われるようになったが、収容人員の関係から対象者全員を一度に収容することができず、現在は文系学部・理系学部で時間帯を分けて開催している。また、父母等については近隣の施設(御殿下記念館等)でライブ中継を見る形になる。
2013年度から2014年度にかけて、耐震補強を含めた全面改修が行われたため,2012年度からは有明コロシアム卒業式・学位記授与式が行われていたが,改修完了によって2014年度の学位記授与式(2015年3月24日)・卒業式(2015年3月25日)は安田講堂で行われた。
1996年12月20日に国の登録有形文化財に登録された。〔平成8年12月26日文部省告示第211号〕〔一部資料に安田講堂を「登録有形文化財第1号」とするが、1996年12月20日付の登録物件は全部で118件あり、安田講堂のみを「第1号」とするのは適切でない。(参照:崎谷康文「文化財建造物の保護と登録制度」『月刊文化財』492、第一法規、2004、p.7)〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安田講堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.