翻訳と辞書
Words near each other
・ 安積町
・ 安積疏水
・ 安積純子
・ 安積艮斎
・ 安積覚
・ 安積覚兵衛
・ 安積親王
・ 安積警部補シリーズ
・ 安積遊歩
・ 安積郡
安積重信
・ 安積高校
・ 安積高等学校
・ 安積黎明高等学校
・ 安穏
・ 安穏寺
・ 安穏寺 (二戸市)
・ 安穏無事
・ 安立
・ 安立スハル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安積重信 : ミニ英和和英辞書
安積重信[まこと, しん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき]
 【名詞】 1. (gen) (math) product 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

安積重信 ( リダイレクト:安積艮斎 ) : ウィキペディア日本語版
安積艮斎[あさか ごんさい]
安積 艮斎(あさか ごんさい、寛政3年3月2日1791年4月4日) - 万延元年11月21日1861年1月1日))は、幕末朱子学者。江戸で私塾を開き、岩崎弥太郎小栗忠順栗本鋤雲清河八郎らが学んだ他や吉田松陰にも影響を与えたとされる。
== 生涯 ==
寛政3年(1791年)3月2日、陸奥(後の岩代二本松藩の郡山(福島県郡山市)にある安積国造神社の第55代宮司の安藤親重の三男として生まれる。名は重信、字は子順(しじゅん)、通称は祐助、別号は見山楼。
17歳で江戸に出て佐藤一斎林述斎らに学ぶ。
文化11年(1814年)、江戸神田駿河台私塾「見山楼」を開く。見山楼は旗本小栗家の屋敷内にあり、小栗忠順もここに学んだ。
天保14年(1843年)に二本松藩校敬学館の教授、嘉永3年(1850年)には昌平黌教授となり、ペリー来航時のアメリカ国書翻訳や、プチャーチンが持参したロシア国書の返書起草などに携わる。また、幕府へ外交意見として『盪蛮彙議』を提出した。
万延元年(1860年)11月21日没。没する7日前まで講義を行っていたと伝えられる。墓は東京都葛飾区妙源寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安積艮斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.