翻訳と辞書
Words near each other
・ 安藤寛明
・ 安藤寛長
・ 安藤寿康
・ 安藤尋
・ 安藤尚就
・ 安藤峰雄
・ 安藤巌
・ 安藤川
・ 安藤希
・ 安藤師季
安藤年山
・ 安藤幸
・ 安藤幸代
・ 安藤幸子
・ 安藤広太郎
・ 安藤広重
・ 安藤庄平
・ 安藤康季
・ 安藤康洋
・ 安藤廣太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安藤年山 : ミニ英和和英辞書
安藤年山[やま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

安藤年山 ( リダイレクト:安藤為章 ) : ウィキペディア日本語版
安藤為章[あんどう ためあきら]
安藤 為章(あんどう ためあきら、万治2年5月23日1659年7月12日) - 享保元年10月13日1716年11月26日))は、江戸時代初期から中期にかけての国学者。名は為明、為章。通称は右平、新介。年山と号する。兄は安藤抱琴(為実)。
==生涯==
伏見宮に仕える安藤朴翁の次男として丹波国桑田郡(現京都府)に生まれる。儒学伊藤仁斎に、和歌中院通茂に学ぶ。兄の為実とともに最初は伏見宮に仕え、後に2人とも水戸藩徳川光圀に招かれて彰考館寄人となり『大日本史』『礼儀類典』『釈万葉集』の編纂に従事した。光圀の命令で契沖のもとに万葉集の註釈を教わりにたびたび出かけることとなり、ついには契沖の門人となる。水戸藩から家禄を加増する命があったが、実子がないことを理由にこれを断り、養子もとらず家が絶えた。伴蒿蹊は「人のなし難き所にして、吾が天を安んずるの節義称すべし」と評す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安藤為章」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.