翻訳と辞書
Words near each other
・ 安達太良神社
・ 安達太良連山
・ 安達太良連峰
・ 安達太良高原
・ 安達奈緒子
・ 安達女史
・ 安達妙子
・ 安達宗景
・ 安達寛高
・ 安達峯一郎
安達峰一郎
・ 安達巌
・ 安達巌 (食物史家)
・ 安達市
・ 安達市 (曖昧さ回避)
・ 安達征一郎
・ 安達忍
・ 安達忠夫
・ 安達悦二郎
・ 安達憲忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安達峰一郎 : ミニ英和和英辞書
安達峰一郎[あだち みねいちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [みね]
 【名詞】 1. peak 2. ridge 
: [いち]
  1. (num) one 

安達峰一郎 : ウィキペディア日本語版
安達峰一郎[あだち みねいちろう]

安達 峰一郎(あだち みねいちろう、1869年7月27日明治2年6月19日) - 1934年昭和9年)12月28日)は、日本外交官国際法学者
アジア系として初の常設国際司法裁判所の所長(判事としては国内2人目)となるが、所長就任早々、祖国の日本が満州事変を起こし国際連盟を脱退することになる。所長3年の任期を終え、1934年(昭和9年)1月から平判事になったが、日本の国際連盟脱退問題の悩みから6月に体調を崩し、8月に重い心臓病を発症。同年12月28日にアムステルダムの病院で死去した。このときオランダは国葬の礼をもって、国際平和に尽力した多大の功績と栄誉を称えた。
1968年(昭和43年)より優れた国際法の研究業績をあげた研究者に対し安達の名前を冠した「安達峰一郎記念賞」が授賞されている。
曾孫に詩人河津聖恵
== 略歴 ==

* 1869年 - 羽前国村山郡高楯村(のち山形県東村山郡山辺町)に生まれる。
* 1884年 - 上京し、司法省法学校に入学。卒業後、東京帝国大学法科大学仏法科に入学し、英語、フランス語、イタリア語を習得。恩師・宮城浩蔵(明治大学の創設者の一人)の紹介で、お雇い外国人で法理学のボアソナードや国際法学者のアレッサンドロ・パテルノストロの通訳を担当する。
* 1892年 - 東京帝国大学法科大学仏法科を卒業、外務省に入省。
* 1893年 - 条約改正取調委員。
* 1905年 - 日本全権小村寿太郎の随員としてポーツマス条約の草案作成にあたる。
* 1907年 - 法学博士の学位を授与される。
* 1913年 - メキシコ公使。
* 1917年 - ベルギー公使。
* 1919年 - パリ平和会議日本代表代理。
* 1920年 - 国際連盟第1回総会 日本代表代理として活躍。
* 1921年 - ベルギー大使(公使館が大使館に格上げの為)。
* 1921年 - 国際連盟第2回総会日本代表(以後、第10回総会まで連続して日本代表)。
* 1927年 - フランス大使
* 1928年 - パリ不戦条約締結に参与。
* 1929年 - ハーグ対独賠償会議日本代表。この会議でフランスとイギリスが激しく対立したとき、調停の依頼を受けた安達は、日本流の茶会を開いて両国代表を招き和解させ会議を成功に導いた。
* 1930年 - 常設国際司法裁判所2期目の判事選挙で最高得票で当選。(判事の任期は9年)。
* 1931年 - 常設国際司法裁判所の第4代所長(裁判長)となる。(所長の任期は3年)。
* 1934年 - 逝去。オランダ国葬、常設国際司法裁判所葬。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安達峰一郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.