翻訳と辞書 |
安部晴明 ( リダイレクト:安倍晴明 ) : ウィキペディア日本語版 | 安倍晴明[あべ の せいめい]
安倍 晴明(あべ の せいめい/ はるあき/ はるあきら、延喜21年1月11日〔宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年、369頁。また卒年85歳(「安倍氏系図」(『続群書類従』巻第170 所収)による)とも一致する。〕〈921年2月21日〉 - 寛弘2年9月26日〈1005年10月31日〉)は、平安時代の陰陽師。「晴明」を「せいめい」と読むのは有職読みであり、本来の読み方は確定していない。鎌倉時代から明治時代初めまで陰陽寮を統括した安倍氏(土御門家)の祖。官位は従四位下・播磨守。 == 史実上の人物像 ==
=== 出自 === 晴明の系譜は明らかでないが、大膳大夫・安倍益材(あべのますき)〔「安倍氏系図」(『続群書類従』巻第170 所収)、『尊卑分脈』、『諸家知譜拙記』〕あるいは淡路守・安倍春材〔鈴木真年『百家系図稿』巻5,安倍(宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年 による)〕の子とされる。 各種史書では『竹取物語』にもその名が登場する右大臣阿倍御主人の子孫とする〔〔。ほかに、阿倍仲麻呂の子孫とする説話〔江戸時代に成立した説話「安倍仲丸転生記」(著者不詳)および講談本「神道講釈安倍晴明」(旭堂南陵の口演を速記したもの)。〕、あるいは、一部の古文書では安倍朝臣晴明ではなく安倍宿禰晴明と記載されるものが散見されること、また当時は「朝臣」を「宿禰」の上位に厳格に位置づけており、朝臣姓の子孫が宿禰姓となることは考えにくいことから、阿倍御主人の子孫である安倍朝臣姓の家系ではなく、同じく阿倍氏の一族である難波氏(難波吉士、のち忌寸、宿禰)の末裔ではないかとする説もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「安倍晴明」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Abe no Seimei 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|