|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 素 : [もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 卿 : [けい, きょう] 【名詞】 1. lord 2. state minister
宋 素卿(そう そけい、生年不詳 - 嘉靖4年4月14日(1525年5月6日))は、中国明代後期(日本では戦国時代中期)に日本を拠点に日明貿易で活躍した貿易家である。浙江省鄞県(現・中国浙江省寧波市鄞州区)出身。寧波の乱の原因を引き起こした。 ==略歴== ===来日から遣明使へ=== 元々の名は朱縞。幼少の頃は歌唱を習っていたという〔『アジア歴史事典』『東洋歴史大辞典』。〕。やがて倭商(日本商人)と取引を始め、明応5年(1496年)日本商人湯四五郎に従って日本へ渡り、素卿と改名してからは日本に拠点を置いて貿易に従事する。永正7年(1510年、明:正徳5年)には将軍足利義澄の使者として渡明し、宦官の劉瑾に黄金千両を贈り、前例のない飛魚服を得たという〔『明史』322巻日本伝。〕。翌永正8年の遣明船では細川船の綱司(正使)となって入明した。本来の勘合貿易では明から日本国王として遇された足利将軍が遣明船を派遣していたが、応仁の乱で将軍権力が衰え、細川政元ついで細川高国・大内義興らが畿内の権力を握ると、日明貿易船も堺商人と結んだ細川家と博多商人と結んだ大内家の2家が主宰するようになっていた。宋素卿が綱司となったのは細川船の方であり、大内船の方は了庵圭吾が勤めている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宋素卿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|