|
1. (n,vs) going the whole distance 2. pitching a whole game =========================== ・ 完 : [かん] 【名詞】 1. The End (book, film, etc.) 2. Finis ・ 完投 : [かんとう] 1. (n,vs) going the whole distance 2. pitching a whole game
完投(かんとう、英:Complete game / CG)とは、野球において、先発投手が試合終了時まで投手交代なく一人で投げることを指す。 == 概要 == 完投に勝敗は問わないので「完投負け」というケースもありうる。また、イニングも問わないので延長戦であっても全イニング投げ切らないと完投とならない一方、コールドゲームで打ち切りとなった場合でも最初から最後まで投げていれば完投が記録される。したがって、試合成立イニングより1イニング少ない投球回〔後攻のチームがリードしていれば、成立回の表の攻撃が終了した時点で成立となるため、先攻チームの場合この可能性がある。5回で成立となるプロ野球の場合であれば、4回となる。〕を投げただけで完投となる可能性もある。また、野手のフル出場の扱いとは異なり、最終回の攻撃中に代打や代走を送られた場合でも、そのイニングまでで試合終了となれば、完投が記録される。 相手に得点を許さずに完投した場合は完封またはシャットアウトといい公式に記録に残される。さらに安打を許さない完投をノーヒットノーラン(無安打無得点試合)、安打だけでなく四死球・失策も許さなかった完投を完全試合またはパーフェクトゲームという。また、失点はしても四死球をださなかった場合、無四球試合が記録される。 各国の野球リーグの草創期においてはまだ選手間の実力差が大きく、優秀な投手(エースピッチャーという)を代替できる投手がいなかったため、優秀な投手は完投することが一般的であった。しかし、リーグにおいて選手の実力や戦術が成熟していくと、先発・中継ぎ・抑えという投手間の役割分担が明確化するようになり、完投は次第に減少する傾向にある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「完投」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|