|
(n) fixed form poetry =========================== ・ 定型 : [ていけい] 【名詞】 1. fixed form 2. regular shape 3. stereotyped ・ 定型詩 : [ていけいし] (n) fixed form poetry ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 詩 : [し] 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry
定型詩(ていけいし)とは、短歌や俳句、川柳、ソネット、律詩のように形式上の制限がある詩のことである。頭韻・脚韻を踏むこと、音節の数に規則を持たせること、文字数をそろえることなどが具体的な制限として挙げられる。これに対して、制限を持たない詩のことを自由詩という。また、音数律に従わない短歌・俳句のことを一般に自由律(自由律短歌・自由律俳句)という。 自由律と見える作品を制作していても、それを自由律と呼ばれることを望まない作家もいて、細部では混同している場合がある。 == 関連項目 == * スタンザ * 二行連 * 三行連 * 四行連 * 五行連 * 韻文 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「定型詩」の詳細全文を読む
=========================== 「 定型詩 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 不定型詩 定型詩 スポンサード リンク
|