翻訳と辞書
Words near each other
・ 定跡
・ 定軍山の戦い
・ 定辺
・ 定辺県
・ 定速プロペラ
・ 定速制御
・ 定速運転
・ 定遠
・ 定遠 (戦艦)
・ 定遠君
定遠型戦艦
・ 定遠大院君
・ 定遠県
・ 定遠県 (曖昧さ回避)
・ 定遠級戦艦
・ 定遠館
・ 定野道春
・ 定量
・ 定量PCR
・ 定量、効力検定、力価検定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

定遠型戦艦 : ミニ英和和英辞書
定遠型戦艦[かん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とお]
  1. (adj-no) distant 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦艦 : [せんかん]
 【名詞】 1. battleship 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

定遠型戦艦 ( リダイレクト:定遠級戦艦 ) : ウィキペディア日本語版
定遠級戦艦[ていえんきゅうせんかん]

定遠級戦艦(ていえんきゅうせんかん、)は、清国海軍が保有した装甲艦の艦級である。本級はドイツに2隻が発注・建造された。
== 概要 ==

本級は1880年の李鴻章の提案により、1881年にドイツのフルカン造船所に発注・起工され、清仏戦争による中立期間を経て1885年10月に天津に到着、清国海軍に就役した。
本級の全体デザインは同時期のドイツ装甲艦SMS sachsen 1878年の設計をベースに、艦上構造物の配置をイギリス海軍の「インフレキシブル」(HMS Inflexible、11,900トン)」の大きさを少し小型にして主砲塔の配列を逆にした設計である。しかし、参考元になったインフレキシブルは外洋航行時の航海性能を重視した設計を採っており重心を低くすべく主砲塔2基を甲板上に配置した。しかし、そのためにボイラー室は弾薬庫を挟んで前後に分離配置し、船首楼と艦尾上部構造物が分断されてしまった。この配置は1基の主砲塔が艦首から艦尾まで片舷180度+反対舷側の限定された範囲に発射できるために近代戦艦の基本形が完成するまでイギリス海軍の「コロッサス級」やイタリア海軍カイオ・ドゥイリオ級」など各国の主力艦でかなり採用されたものの、後に艦隊が縦陣を組むようになると、前後方向より舷側方向に対して全主砲を向けたほうが都合が良いと判明し、その後は用いられなくなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「定遠級戦艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.