|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 宝 : [たから] 【名詞】 1. treasure ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
宝 とも子(たから ともこ、本名:追風 八代子(おいがぜ やえこ)、1921年9月23日 - 2001年8月2日)は、広島県福山市出身のラテン歌手。宝塚音楽歌劇学校卒業。宝塚時代の芸名は寶登茂子である。 ==略歴== 1934年、13歳で宝塚少女歌劇団に入団。その後、声楽専科に所属。24期生。オルガ・カラストワに師事してクラシックを学んだ。戦時中は宝塚慰問隊の一員としてハルビンを巡業した。月組スターとして活躍。 10年在籍後、1945年宝塚を退団。退団後はNHKラジオ大阪の歌謡歌手として関西を中心に活躍し『ラジオ歌謡』などに出演した他、『宝とも子アワー』などの番組を持った。東京キューバン・ボーイズのバンドマスター・見砂直照に認められ脚光を浴び、1954年2月、日本ビクターより「白樺の雨~星屑のタンゴ」でレコードデビュー。これを機に東京に進出し同年4月『セ・シ・ボン』を発表、「歌い方がセクシー過ぎる」と投書が相次ぎ発禁処分となったが、曲は大ヒットし一躍その名を轟かせた。 1955年からNHK紅白歌合戦にも4度出場、ラテンの女王と謳われた。 1958年、中南米に渡り修行を積みブラジルなどのテレビやクラブに出演。帰国後1965年、日本ラテン音楽協会を創設、代表としてラテン音楽の普及など多くの功績を残した。 1970年代半ばに金沢の北陸放送で「日本列島ここが真ん中」というお昼のラジオ番組のレギュラーゲストを務めた。月1、2回程度の出演で台本・原稿なしで金沢の街を3時間余り、街の人たちと喋りながら、たまに歌ったりして歩くというものだった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宝とも子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|