翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝来ランプ
・ 宝来丸略奪事件
・ 宝来城多郎
・ 宝来山古墳
・ 宝来山神社
・ 宝来町停留場
・ 宝来町駅
・ 宝来眞紀子
・ 宝来真紀子
・ 宝来麻紀子
宝林伝
・ 宝楊路駅
・ 宝樹彩
・ 宝樹院
・ 宝正
・ 宝歴
・ 宝歴暦
・ 宝歴甲戌元暦
・ 宝殿
・ 宝殿駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝林伝 : ミニ英和和英辞書
宝林伝[ほうりんでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication

宝林伝 : ウィキペディア日本語版
宝林伝[ほうりんでん]
宝林伝(ほうりんでん)は、正しくは大唐韶州雙峰山曹侯渓寶林傳(だいとう しょうしゅう そうほうざん そうこうけい ほうりんでん)を書名とする、貞元17年(801年)に成立した灯史である。本来は全10巻であるが、現行テキストは、巻2は『聖冑集』によって補われたものであり、巻7、巻9、巻10の3巻を欠いている。作者は智炬(或いは慧炬)。
古くは、円仁将来の記録もあり、唐代には広範に流布していたとされるが、代になると、『景徳伝灯録』などの新出の灯史が出現し、またそれらが、大蔵経に入蔵されたことによって、急速に存在の意義を失ってしまい、やがて散佚することとなってしまった。
現行本は、山西省趙城県で発見された金蔵所収本(巻1 - 巻5, 巻8)、京都青蓮院蔵本(巻6)の合本である。
また、佚書ではあるが、唐末の南嶽惟勁によって、『続宝林伝』が編纂されたことが知られる。
== 外部リンク ==

* 花園大学国際禅学研究所>禅籍データベース>宝林伝


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝林伝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.