翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝来山古墳
・ 宝来山神社
・ 宝来町停留場
・ 宝来町駅
・ 宝来眞紀子
・ 宝来真紀子
・ 宝来麻紀子
・ 宝林伝
・ 宝楊路駅
・ 宝樹彩
宝樹院
・ 宝正
・ 宝歴
・ 宝歴暦
・ 宝歴甲戌元暦
・ 宝殿
・ 宝殿駅
・ 宝毛
・ 宝永
・ 宝永 (福井市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝樹院 : ミニ英和和英辞書
宝樹院[ほうじゅいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 

宝樹院 : ウィキペディア日本語版
宝樹院[ほうじゅいん]
宝樹院(ほうじゅいん、1621年元和7年) - 1653年1月1日承応元年12月2日))は、江戸幕府3代将軍徳川家光側室、4代将軍徳川家綱の生母。娘時代の名前は蘭。通称はお楽の方。別名、高島御前。
== 生涯 ==
下野国都賀郡高島村(現・栃木県栃木市大平地域)の農民(後に下級武士)青木三太郎利長の娘(朝倉惣兵衛の子とも)〔『以貴小伝』では青木利長、『玉輿記』『柳営婦女伝系』では主君の姓を賜り朝倉惣兵衛と名乗ったとある。〕。父は江戸に出て旗本の朝倉家に仕官するが、主君の金を使い込み江戸を追われ鹿麻村で蟄居となり、のち禁猟とされていたを撃ったため死罪となる。
父の死後、母(増山氏)は江戸へ出て古河藩永井尚政の屋敷に仕えて女中頭となり、元永井家家臣で古着商の七沢清宗と再婚。楽も母に従い同居していたが、13歳の時に店の手伝いをしていたところ浅草参りから帰ってきた春日局の目にとまり、大奥に上がる。また、祖心尼の計らいで奥入りしたという説もある。一説によると楽が呉服の間だった頃、他の奥女中たちに故郷の麦搗き歌を歌っていた。これを家光が耳にして気に入りお楽は家光の側室となったという。
1641年寛永18年)に家綱を産む。将軍後継者を産んだため、弟・増山正利三河国西尾藩主(この系統はその後常陸国下館藩主→伊勢国長島藩主となり幕末まで存続)、那須資弥下野国烏山藩主(次の代で改易、以後交代寄合として存続)、妹は今川氏真の孫品川高如の妻となる。1651年慶安4年)に家光に先立たれた翌年、32歳で死去。法名は宝樹院殿華城天栄大姉。墓所は寛永寺勧善院。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝樹院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.