翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝生恋
・ 宝生新
・ 宝生桜子
・ 宝生流
・ 宝生流 (ワキ方)
・ 宝生瑠璃
・ 宝生舞
・ 宝生英照
・ 宝生閑
・ 宝田奈緒美
宝田明
・ 宝田村
・ 宝田村 (徳島県)
・ 宝田橋
・ 宝田町
・ 宝田町 (名古屋市)
・ 宝田直人
・ 宝田石油
・ 宝町
・ 宝町 (横浜市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝田明 : ミニ英和和英辞書
宝田明[たからだ あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

宝田明 : ウィキペディア日本語版
宝田明[たからだ あきら]

宝田 明(たからだ あきら、1934年4月29日 - )は、日本映画俳優タレント声優司会者
日本映画の黄金期である昭和30年代、東宝を代表する二枚目スターであった。昭和40年代以降、ミュージカルを中心とした舞台に活動の場を広げ、ドラマバラエティなどテレビ出演も増えるようになった。1964年文部省芸術祭奨励賞、1972年ゴールデンアロー賞2012年文化庁芸術祭大衆芸能部門大賞を受賞。これまで出演した映画は200本を越える。身長183cm〔「徹子の部屋」2011年3月10日放送、ゲスト時のコメント。〕。
== 来歴・人物 ==
父は朝鮮総督府鉄道技師であった。6人兄弟(兄3人、姉、弟)。2歳の頃に、父の南満州鉄道(満鉄)への転勤のため、満州へ移る。ロシア兵に右腹を撃たれる。終戦後、12歳でハルピンから引き揚げ博多から、父の故郷新潟村上に移る。中国語英語を話し、今でも無意識にとっさの一言が中国語になっている時があるとテレビで述べている。1994年に料理番組で料理の味見をした際、ふと”好吃”(美味しい)と言い、何を言ったのかと尋ねる司会者に対して「あ、これ中国語で『美味しい』って意味なんです」と説明をしていた。また初恋相手を探す番組(『逸見・森口の平成初恋談義』)でも初恋だった中国人女性に対して通訳抜きで話していた。
1953年(昭和28年)、東京都立豊島高等学校卒業後に東宝ニューフェイス第6期生として俳優生活をスタート。同期には佐原健二河内桃子藤木悠、日活に移籍した岡田眞澄がいる。翌年、特撮映画の金字塔である『ゴジラ』で初主演を果たす。長身・美形の二枚目俳優として東宝映画の若手トップスターとなり、数多くの映画に主演。全盛期には連日連夜銀座に繰り出し夜遊びに精を出していた。1959年の日本人初のミス・ユニバースの栄冠に輝いた児島明子1964年に結婚し、2人の女子をもうけたが後に離婚。長女は1991年に『ジプシー』がヒットした歌手・女優の児島未散である。
1960年代は、東宝と香港キャセイ・フィルムとの合作映画(『香港の夜』他)で、香港の女優・尤敏(ユーミン)とコンビを組んで、香港、台湾など、アジア地域で絶大な人気を博した。1961年には小津安二郎監督が東宝で撮った映画『小早川家の秋』にも出演している。
特撮(怪獣)映画には『ゴジラ』の翌年の『獣人雪男』以来疎遠だったが、1964年の『モスラ対ゴジラ』の主演で復帰。以後も昭和から平成まで多く出演し、日本の特撮映画に欠かせないスターと称される。2004年には『ゴジラ FINAL WARS』に出演し、東宝でのシリーズ第1作および最終作に出演した唯一の人物となった〔1作目ではキャストクレジットされていない佐原健二も両作品に出演している。〕。2014年に公開されたハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』への出演は最終的に出演シーンはカットされたが、カメオ出演が決定し、エンドクレジットに名を連ねている。
明るく華やかな雰囲気は日本の男優としては珍重すべきものであり、映画では『100発100中』の、最初からフランス語のセリフで登場し、ヒーローなのか悪人なのか分からないまま終わるキャラクターなど持ち味を存分に発揮している。また、映画斜陽期以降はミュージカルの世界にも活動の場を広げ、日本におけるミュージカル俳優の草分け的存在としても活動した。俳優活動以外にも、ミス・ユニバース日本代表選出大会では1991年まで司会を担当している。
1980年東京都中野区江古田に日本初のミュージカル俳優養成学校「宝田芸術学園」を開校するも、1983年5月末で閉鎖となった。
1990年代以降は、気障な二枚目というキャラクターを逆手に取り、新しい境地を開拓している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝田明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.