翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝蔵寺 (刈羽村)
・ 宝蔵寺 (古河市)
・ 宝蔵寺 (宇都宮市)
・ 宝蔵寺沼
・ 宝蔵寺沼ムジナモ自生地
・ 宝蔵庵塔心礎
・ 宝蔵王
・ 宝蔵神社
・ 宝蔵院
・ 宝蔵院流
宝蔵院流中村派
・ 宝蔵院流槍術
・ 宝蔵院流高田派
・ 宝蔵院胤栄
・ 宝蔵院覚禅房胤栄
・ 宝蘭旅客専用線
・ 宝行王正論
・ 宝製菓
・ 宝製菓 (神奈川県)
・ 宝製菓 (鳥取県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝蔵院流中村派 : ミニ英和和英辞書
宝蔵院流中村派[ほうぞういんりゅうなかむらは]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
宝蔵 : [ほうぞう]
 【名詞】 1. treasure house 2. treasury
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

宝蔵院流中村派 : ウィキペディア日本語版
宝蔵院流中村派[ほうぞういんりゅうなかむらは]
宝蔵院流中村派(ほうぞういんりゅうなかむらは)とは、中村尚政(中村市右衛門)の系統の宝蔵院流槍術。他の系統の宝蔵院流と同じく薙刀術の形も伝えていた。
中村尚政は14歳で宝蔵院流開祖・胤栄に入門し、1605年(慶長10年)、宝蔵院流の印可を授かった。印可の際、師の胤栄より「一つ残さず全て授けた」という内容の誓紙を差し出されたという。
その後、さらに他流を研究して工夫を加え、宝蔵院流中村派を大成した。
1631年(寛永8年)、尚政は松平忠昌に召し抱えられ、福井藩江戸屋敷槍術師範となった。以後、中村家は福井藩の槍術師範家となり、代々当流を伝えた。
福井藩以外には、水戸藩高松藩(松平家藩政期)、三河吉田藩(大河内長沢松平家藩政期)、高崎藩(大河内長沢松平家藩政期)などで伝えられた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝蔵院流中村派」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.